HOME | ご案内 | サロンへの道順 | お申し込み・お問い合わせ | English Page

かぼちゃ白玉のおしるこ。

by makiko ~ 9月 6th, 2008

banner_04.gifぽっちり*1クリック、していただけると嬉しいです^^

もう2週間前くらいの記事なんだけど。。
ひよこ豆をたいたときに、一緒にあずきもたいておしるこをつくりました。
むしょう〜におしるこが食べたくなるときがある(年に3回くらい・・)
そんなときに、おしるこを身内やお友達にお裾分けするとみんな
「食べたかったんだ〜〜!」
言う(笑)そういうタイミングって、あるよね♪

今回は、かぼちゃが残っていたので白玉にいれたらおいしいかも〜と思い、かぼちゃ白玉をつくりましたよ。
蒸したかぼちゃと白玉粉を混ぜるだけで、なんだかいつもの白玉よりも贅沢なかんじ♪
jpeg

ゆでた白玉は氷水で冷やす。そのときの白玉が「ちゅるちゅる〜〜ん」とすっべすべにちゅるっちゅるになるのがなんて気持ちいんでしょうねぇ。。
jpeg

ケロちゃんとむちゅめと一緒に。
jpeg

ウメはラムレーズンのアイスをそえていました。(バニラがなかったのだ・・)
jpeg

banner_04.gif

ひよこ豆のカレー

by makiko ~ 8月 23rd, 2008

banner_04.gifぽっちり*1クリック、していただけると嬉しいです^^

突如はいった豆スイッチ。
朝から、ひよこ豆をたいて、その後は小豆をたいて。

外に出たら風が秋風で寒いし。
もうすっかり冬眠にはいる準備だわ。。私の身体は。。

きょうは簡単にひよこ豆のカレーにきまりです。
適当な冷蔵庫に眠ってる野菜をどんどんいれて、今日はバーモン○にスパイスやマサラをたしただけー。
あいかわらず、ひよこちゃんはほくほくでおいしい〜。
jpeg

たべるよ〜と言っても起きないウメ・・
今週から始まった学校で疲れが出たらしい。
昨日はヒーリングをしたら、「お!神経疲労だね♪」という病腺が、ちくちくとありましたよ。
がんばったんだねぇ。

jpeg

食べおわってもこんな感じで。
疲れてるんだけどじっとしたくもないし、いてもたってもいられないらしい…。

jpeg

「むーん。むーーーん」となってみたり…(笑)
jpeg

子供ってこんな感じで疲れを表現するのか〜。いいなー。

banner_04.gif

軽い魔除け

by makiko ~ 8月 23rd, 2008

banner_04.gifぽっちり*1クリック、していただけると嬉しいです^^

さいきん、赤系のマニキュアを好んでつけてます。
仕事柄、爪は短くしなきゃいけないし、エタノール類もよく使うからマニキュアはすぐはげちゃうから濃い色はできるだけさけてたんだけど・・。わたしの爪は貝殻爪で小さくって濃い色はあんまり似合わないんだけど(笑)
でも、指先の赤いぽっち見ると、今は安心するわたし。
この季節の変わりめの時期が、なんとなくいつも苦手なんだなぁ。

そんなことを感じてたら。
マイシスターが今日、「赤唐辛子の厄除けストラップ」をおみやげでプレゼントしくれた。
さすが元シャーマンね…姉の弱気を感じてくれたのかしらん。
私の爪をみて開口一番「なに!すごい色だねーーー」と驚いてたけど。
お守りが増えて嬉しいわ。ありがとう〜。

jpeg

母がこんなんだから?
ウメコも同じマニキュアをつけてお守りのブレスレットをつけてはりきって出かけていったわ。。

・・でもウメコは「ハットリキューピーのストラップ」がおみやげだった・・(笑)
妖怪がきてもこのキューピーがいたら友達になれるね、ウメ(笑)
想像したらとてもかわいいわ♪

jpeg

banner_04.gif

夏から秋へ。まったりかぼちゃグラタン

by makiko ~ 8月 22nd, 2008

banner_04.gifぽっちり*1クリック、していただけると嬉しいです^^

道産のかぼちゃを見ると、秋がきたねぇ〜。。と思う。
野菜コーナーにいくと夏野菜や秋野菜がまじってて、季節のうつりかわりを感じますねぇ。

かぼちゃ大好きなUMEちゃんが、かぼちゃ団子を食べたいと言ったんだけれど、
今時期のかぼちゃはホクホクで美味しいから、まずはお塩とお出汁で炊いて普通にいただこう〜と思いました。

土鍋でコトコト。ほくほく♪
コトコトの合間に仕事をしていたら、ついつい夢中になってしまい・・
ほくほくがコゲコゲになってたわ。。(T_T)

これは
「マッシュしなさいな^^」
とかぼちゃんに言われたんだわーと思い、お焦げをとってマーッシュ♪
豆乳を少しずついれて、すこしとろりとさせよう。

そうだ、ズッキーニを刻んで。タマネギも刻んで。
オリーブオイルで炒めて塩こしょう。
かぼちゃに混ぜちゃおう♪

jpeg

こんな失敗?と思われるときこそ、美味しいものは生み出されるのだ(笑)

:::::::::::::::::::::::::::::::::
jpeg

まったりかぼちゃグラタン
○材料
かぼちゃ
ズッキーニ
タマネギ
豆乳
チーズ
塩こしょう

かぼちゃはお出汁と塩で蒸し煮。豆乳でやわらかを調節。
ズッキーニは細切りで。炒めすぎないのがコツ。

ズッキーニもいただきもの、たまねぎもかぼちゃもチーズも道産のもの。
これから地野菜は食べられなくなっちゃうから、いまのうちに大事に食べておこう。

ありがたいことに、野菜は母の知人の農家さんたちからのおすそわけで、いつもたくさんいただくんだけれど。
ズッキーニは今年「これでもか〜〜!!」(もちろんいい意味)でというくらいもらいました^^
ズッキーニ大好きと言ったら、毎週たくさんもらって丸いのから、じゃんぼから、カラフルなの。
毎日いろんなズッキーニを食べました。
ズッキーニレパートリー、かなり増えたよ。ありがとう〜*

jpeg

食卓をみて
「かぼちゃ団子っていったっしょ〜〜〜!」
とまずはブーブー。

でも一口たべてチーズがのび〜で
「こっちの方がよかったー♪ままーありがとう〜」だって。

そうでしょう〜そうでしょう。
ほんと、まったり甘くておいしかったよ^^
美味しい秋のはじまりだね。

banner_04.gif

ナットゥーごはん

by makiko ~ 8月 3rd, 2008

banner_04.gifぽっちり*1クリック、していただけると嬉しいです^^

昨日はあるお勉強会に参加してきた。
初めて会う人たちとも盛り上がりでおしゃべりをして、みんなでつくったご飯をいただきながらおいしいオーガニックビールをぐんぐん飲んで、なかなか楽しかった。
我流でやってるマクロビ風なんだけど、「あ、やっぱり私はこれでいいんだ」と思えたのでよかった。

前はOHANAでもパーチーをよく開いてたんだけど、最近はいそがしくてさっぱり・・
でも、やっぱりみんなで食べるごはんはおいしいし、楽しいし。
またそろそろやろうかなーなんておもいました。
ひとまず、「ままこ食堂の魔女ごはんワークショップ(パーチー)」なんてどうかな。
(このひとりごとに賛同する方はメールしてね 笑)

タイトルの「ナットゥー(納豆)ごはん」はわたしの中の完全食(笑)
むすめたんがいるときは、ごはんしたくもはりきりますが、一人のときはほとんどナットゥごはん。
食生活はあいかわらず(ほぼ)野菜、植物生活ですが、それでもまだまだ食べ過ぎなんだとおもう。

今日はナットゥに山椒をかけて、玄米のうえに「のさっ」とのせていただきました。
とりあえず、ナットゥと玄米だけあればわたしは満たされます。

いつ食べてもおいしい。和のこころ。

jpeg

banner_04.gif

OHANA畑の旬

by makiko ~ 7月 15th, 2008

banner_04.gifぽっちり*1クリック、していただけると嬉しいです^^

雨が降ったあとは、野菜がぐんぐん大きくなりますねぇ。(雑草も)

先日の雨のおかげで土がしっとりと潤って。
紫陽花が奇麗に咲き始めたり、ハーブもうーんと伸びたり。
野菜も一気に背がのびたり。

少し前の画像なんだけれど、ラディッシュがたっぷりと採れました。
たくさんだったので、お友達におすそわけもしつつ、酢漬けにしたり、サラダにしたり。
毎日いただいてます。
ぴりり。とくる辛味と、赤い色が元気をくれます。
jpeg

こんな、私の手のひらくらいのものもあったりして。
(ワタシノ手がちっさいのか、ラディッシュがおっきのか。。おあいこでやんすよ)
jpeg

ほんと、畳一畳分くらいのスペースでもあれば、ちょっとした野菜ができちゃいます。
今は、インゲン、ささぎ、ししとう、トマト、きゅうり、葉ものが毎日ちょっとずつ食べれます。
あーこの野菜はもうすぐ終わっちゃうなぁ。。と思っても、次が待っている。
旬をいただく、ってきっとこういうことなんだろうな。
と小さなOHANA畑のなかで感じています。

もう7月も半分すぎちゃったよう。
夏を楽しみましょう。

banner_04.gif

大人になること‥すこし切ない。

by makiko ~ 7月 1st, 2008

banner_04.gifぽっちり*1クリック、していただけると嬉しいです^^

ある日のyumekoさん。

一輪車の練習で両膝をひどくすりむいて、血だらけになって帰ってきた。
深い傷に見えたけど、何度転んでも練習して我慢したらしい‥。
一輪車に早く乗れるようになりたくってね。がんばってるの。
名誉の負傷。

その足で、二人で用事をたしに自転車でおでかけ。
ままこは先に走っていたのだけど、後方から「がしゃ〜〜〜〜ん!!」とすごい音がしたのでビックリ!
振り向いてみたらyumekoさん‥自転車でおもいっきり転んでしまった‥(たぶん、一輪車に乗った直後だったので感覚がおかしくなっちゃってたみたい‥)
ままこはびっくりして、かわいそうですぐかけよろうとしたんだけど。
痛々しい姿で一人で立ち上がっていた。
「大丈夫?」という声がけに、こっくり頷いて、慌ててカゴから転げおちたどんぐりやまつぼっくりを拾っていた。

おなじみのパン屋さんに寄ったら、すぐに膝の傷に気づいてくれて
「ばんそうこうあげようか?」と言ってくれた。
少しまえのyumekoさんだったら、すぐに「うん」と言ってたはずなのに。
「いらない。大丈夫」と答えていた。

夜のお風呂は、さすがに傷を痛がっていやがるだろう〜と思ったけれど、泣き声ひとつ出さなかったね。

消毒も自分で。

眠るときに、転んだ両足をヒーリングしてあげたら、ままこはちょっと涙が出そうになったよ。
いつのまに、こんなに我慢できるようになったのかな。

何かに挑戦するたびに、たくさん転ぶものだから。
少しずつ痛みに慣れてきちゃったんだね。

かさぶたができるたびに、膝小僧は傷だらけになっていくけど‥
yumekoの心は強くなっていくんだね。

すこしずつ、たくましくなるyumekoはままこの自慢。
だけど、ちょっぴり切ない気持ち。。

jpeg

banner_04.gif

おいちー初夏の冷たいパスタ

by makiko ~ 6月 21st, 2008

banner_04.gifぽっちり*1クリック、していただけると嬉しいです^^

ここ数週間、実は玄米がほとんど食べたくなくって。
麺類やパンばかりなのです。
重たいパンもあまり食べれず、胃が重たくなるのがちょっと辛い。
玄米を食べれないというのは陽の気質の排毒で、よくあることなのかな。
でもやっぱり自分の食べたいものを食べる、という感覚を大事にしていればokだと思う。

おとといくらいからは、夏野菜をとろとろに煮込んだ野菜スープをよくつくっています。
煮込むときにすりおろしたニンニクをいれると、出汁いらず、ですね。
ほんとう〜に美味しい〜。

:::::::::::::::::::::::::::

先日、お友達から立派なしいたけとアスパラをいただきました。
お父さんがつくっているそうで、しいたけの大きさにはとても感動したんだけど味わってさらに感動〜〜。
どうやって食べようか〜ステーキにしようか迷ったんだけど、冷たいパスタにあわせてみたら‥大正解!でやんした。

jpeg

初夏の冷たいパスタ

◯材料
・きのこ類(しいたけ、まいたけ)
・アスパラ
・トマト
・アボカド
・にんにく
・パスタ(あれば細めがいい)
調味:塩こしょう、黒酢(あればバルサミコ)、しょうゆ。

材料を適当な大きさに切って、オリーブオイルオイルとニンニクをいれたフライパンで(キノコ類、アスパラ)を炒める。
(さっと火が通るくらいに炒めるくらいで絶対に火をいれすぎないように・・)

ボウルにトマト、アボカド、あら熱がとれたキノコ類アスパラをいれたら塩こしょうで味付け。
茹であがったパスタはすぐ冷水で洗う。
ボウルにパスタもいれて、野菜たちと混ぜ合わせたら黒酢とお醤油も適量いれて、お味見。(お味がたりなかったらお好みでたしたり)

イタリアンパセリなどのハーブを散らせばさらに美味しさアップやんす。

アスパラを食べるとなんとなく背が伸びる感じがする。
ほんとうに身長が伸びるわけじゃないけど、見えない背が‥(笑)
免疫や抵抗力を高めてくれるし、滋養強壮(病後の回復には特に効果があります)、美肌効果や効酸化作用で若返りだし‥しいたけも同じくですよね。
干ししいたけよりは効果が薄いけれどビタミンD豊富だから。それにしいたけを食べるとなんとなくリラックスします。ぶあつければぶあついほどに、リラックス度たかい。肝機能を高めてくれるのでお酒をよく飲む方はとくに日々のキノコ、大事です。

jpeg

私が麺類とか食べたくても「パスタイヤ!UME子はご飯!!」と言う。
しかも「餃子を焼いてよ〜」と言うものだから焼いてあげた。
アスパラとしいたけの炒めたのはパスタ抜き。

jpeg

肉厚なしいたけと、アボと、アスパラと‥ハーモニー。黒酢の酸味が食欲そそります。
私が「うまーーー!!んまーーーー!!ンマーーー!」と食べてたら‥
やっぱり‥
「ウメも!!ママのちょうだい!!」って(笑)
絶対言うと思ったので多めにつくっていましたよ。
jpeg

最近、ほんっとすごい食欲のンメ子。
女の子でこれなんだから、男の子なんてどうなっちゃうんだろう??と思う。
いっぱい食べて大きく成長してほしいです。

いつまでこんな顔もしてくれるのか‥「ウマ!」な顔(笑)
jpeg

banner_04.gif

OHANA畑の収穫とエンジェルフォン

by makiko ~ 6月 20th, 2008

banner_04.gifぽっちり*1クリック、していただけると嬉しいです^^

葉っぱ類やハーブが育ってきて、毎日いただけます。
ささやかな幸せ*
今の季節は大好きよ。
jpeg

フレッシュなハーブティーをゲストに出すと、皆さんとっても喜んでくれるのが嬉しい。
一口飲んで「美味しい〜〜!」と感激すると、オーラも輝き、ハーブと同じようにフレッシュになります^^
jpeg

先日のお祭りのフリーマーケットで、ムチュメにせがまれて貝殻を買いました。
奇麗だけれど、何に使うんだろう?と不思議に思っていましたら‥
jpeg

毎日天使から電話がくるようになりました‥(笑)
jpeg

困ったとき、悩んだときはエンジェルフォンに助けらている私たちです(笑)

banner_04.gif

ある日の午後の過ごし方。

by makiko ~ 6月 16th, 2008

banner_04.gifぽっちり*1クリック、していただけると嬉しいです^^

神宮のお祭りに行ってきました。
yumekoさんは、浴衣を新調してもらったのが嬉しくて‥
もう1週間前からこの日を楽しみにしていたの。

jpeg

たっぷりお祭りも楽しみ、帰ってからはお庭の手入れ。
ふっ‥と隣をみると、お隣さんもお庭のお手入れ。
「こんにちわ^^」とにっこりしつつ、「いいお天気だね〜」とお話しつつ、草むしり。
なんとなく穏やかな日曜の午後です。

フリーマーケットで買ったオーガニックケーキと紅茶でお茶の時間。
紅茶は昔懐かしい風味だった。お祭り後のそわそわしたおなかにちょうどいい味。
jpeg

ままこはお菓子レシピの本を読みながらまったりお茶。
yumekoは「ままこはいいなーー」といいつつ漢字の練習(^^)
jpeg

紅茶は「天の紅茶」だったんだね〜だから懐かしい味だったの?かはわからない(笑)
猫ちゃんにひかれて買ったのだった。

jpeg

そうそう、ローズの波動がたっぷりはいった入浴剤をつくりました。
クレイやオイル、天然塩もはいってどんなバランスの時でもバッチリ、調整効果期待できます。
jpeg

banner_04.gif