バリからのお土産と、私の次の旅計画..

Baliに行っていた娘が元気に?帰ってきました🌺😊
(Reiki Blogを更新ました)

写真を見るだけで、温かいところに行きたくなります。
ちょうど雨季に入って、ビーチは寒かったそう。

バリでも日本の鯉は人気なんでしょうね。高級志向のところはベトナムでも池州と鯉がいて、「Koi Cafe(鯉カフェ)」もあります。
すごく高そうな錦鯉がいっぱい

マーケットの写真
フラ教室で使えそうなアイテムがないか、見てきて〜とお願いしたり😊

アジアらしいお土産の一部😊

今回泊まったAyana Resort、すごくよかったそうです!
こんな風景が広がっているなんて、本当に最高の女子旅✨

これはトランジットで降りたベトナムのタンソンニャット空港で買った「ソルトコーヒー」だそう
私はソルトコーヒー、一度も飲んだことありません。美味しいらしいので、今度ベトナムに行ったら飲んでみたい..

私は最近は旅欲が落ち着いていますが、次行くならどこだろう..と
やっぱり韓国かな〜〜..
最近自分の額が気になるのでボトックス打ってもらおうかな〜とか!
美容と食の旅のパートナー、募集します😊

No Comments

今日の徒然(綺麗な空と幸せな風景・秋の美味しい)

昨日は夕方神宮に行くと、おめでたい風景に出会いました。
幸せそうなお顔がたくさん。結婚式を見掛けると、本当にこちらまで幸せを感じますね。
花嫁さんの白無垢の和装が、とても素敵でした。
<

神門のところでは、七五三の姿が。こちらも可愛くて笑顔になる😊

日本の四季の雰囲気や、行事ごとはやっぱり風情があっていいなぁと思います。
それにしても昨日の夕方は空も綺麗でした。

こちらも季節のお楽しみ(笑)
圧力鍋で丸ごと蒸して、今回はその後に魚グリルでちょっと焦げ目をつけました。

本当はストーブをつけていたら、芋をアルミホイルでぐるっと巻いて、ストーブの上に転がしておくんです。そうするとちょうどいい焼き目になって、美味しいんですよね。
PS,ストーブは新調せず、今までのを直してもらって使うことにしました😊

神宮の帰りに、おでんと焼き鳥とビール。
寒いのは嫌ですが、寒いこそさらに美味しく感じるお楽しみ。

風邪が流行っているので、気をつけてくださいね。

今年ももう少しで終わり…
あと2ヶ月ほどで今年も終わり。今年のうちにエネルギーをクリアーにしたい方はどうぞサロンにお越しください😊

No Comments

今日の徒然(久しぶりのひとりの食卓と、孤独感と向き合う時間)

ここ数日間、家族がみんな不在で、ひさしぶりにひとり暮らしをしていました。
息子が大学入学で家を出て、娘も東京で暮らし、夫も海外に頻繁に行くようになって..
と、急にひとりの時間が増えたのが、数年前のことです。

なんだか突然で、その時は寂しくて孤独感を感じたことがありました。
賑やかだった家がやっと静かになる、誰もいなくなっても大丈夫!なんて思っていたのに、
アラフィフの大人になって、こんなに寂しく感じるとは..
と自分に驚きました(笑)

ひとり暮らしで難しかったのは、私にとっては食事。
はじめて一人時間が増えた時に、慣れなかったのは食事でした。
家族での食卓が好きだったので、一人分を作るのも慣れなかったし、
自分のために「食べたい」と思うものを作るのが難しく感じました。

「みんなで食べるならこれを作ろう」「今日はこれが食べたいだろう」
と家族単位で決めていたメニューが、一人暮らしになると作りにくいものなんだと。
揚げ物とかは特にそうかもしれない。
買った方がいいな。とか。
でも自分の味に慣れてるから、買ったお惣菜の味も悪くはないんだけれども食べにくくなってしまったり。

でもやがて、一人時間にもどんどん慣れていきましたし、
仕事をしていれば寂しさは奥に引っ込みますし
食事の支度も「ひとりだとラクなもんだ」と思うようになりました。
(そんなふうに慣れた頃に娘が札幌に戻ってきましたけれど)

孤独と向き合う時間
久しぶりに感じたこと。
これから私もまたいつひとり暮らしになるかわからない、ということは頭の片隅にあります。
だから今回は、数日のひとり暮らしをしながら
自分のこれから先を少し考えたり、想像してみました。
多分、「孤独と向き合う」練習。

今回の結果、、、まったく寂しくありませんでした。
「あ、、もう帰ってきちゃうんだ」くらいの感じで。
今は自分が元気で、仕事もあり、
一人分の食事の作り方も大体わかってるし
何よりも、誰にも気を使わず、ずっと自分の好きなことに自由に時間を使えるのは嬉しい。
「まだ帰ってこないの〜」と催促する人は誰もいないことが..(笑)

私の好きな本「孤独を生ききる」
大人になってはじめて、すごく孤独を感じたのは、娘が東京に行ってしまった時です。
娘がいなくなる寂しさは、表現のしようがない感じでしたね..
(それは今までの私たち親子関係、家族の関係性もると思いますが)
でも、多分、そのどっぷりとした寂しさや孤独感を感じたのは1ヶ月くらいです。
仕事も忙しいし、ひとりで考える時間の方が少なかったので。
それと、その頃に手にした本、私の大好きな瀬戸内寂静さんの
「孤独を生ききる」には、自分の寂しさを受け入れるのにとても助けになりました。

もう少し歳を重ねたら、また違う感じの寂しさを感じるのかもしれません。
私もまた久しぶりに読んでみようと思います。
みなさんにもおすすめの本です。

🍽️ひとり飯の一部を
今回のひとり時間に食べていたご飯の一部、
自分の記録として少しのせておきます✨

ワンパンクッキングは洗い物も少なく楽ちんだし、便利。
チキンとキノコとネギのソテー。味付けは塩胡椒がメイン。

買い置きしてあったセブンのバターチキンカレー。
目玉焼きととろけるチーズをトッピング。高菜も。
セブンのオリジナルのカレーや、無印のカレーなど、常備しています❤️
ちょっと食べたい時に便利だっし、美味しい😊

レッスンから帰りが遅くなってしまった夜。鍋に豆腐と野菜とお肉を入れて。お魚は買ったお惣菜。

ご近所の「鮭の丸亀」では毎週土曜日に焼き魚、お惣菜を売ってるんです。さすがの丸亀さんで美味しいのです。
土曜日は必ずお惣菜のチェックをする(笑)

寒くなってきたのでお味噌汁を飲みたい朝が増えてきました。
きのこ(舞茸、ひらたけ、エノキ、なめこ)とわかめ、ネギ、お豆腐の味噌汁。お出汁は煮干しを前日から水に浸しておけばでてる。

❤️ひとり飯でも大切にしたいこと。
一人分の食事の時にも、お出汁だけは取りたいと思って気をつけてます。
と言ってもだしパックでOKだと思っている。もしくは昆布でも。
今回はひとりでお寿司も握って食べていましたね..いつものように半額のネタで!(笑)
数年前は急に戸惑ったひとり暮らしの時に、バグってしまったことがありますが、
「食事」はひとりでも丁寧に、楽しく、美味しく食べたい。
と、大切にしたいことと思っています。

🌺最後の小話〜旅だった娘より
旅に出た娘が、空港から私にメッセージを送ってきました。
「ひとりでいるのが寂しい。私はひとり旅に向いていない..」と。
「何か食べた?」と送り返したら、すぐ返信。
「白樺山荘のラーメン食べちゃった!(てへの絵文字)」
….え、全然寂しそうじゃないんですけど…..
「 ひとりで寂しい人が白樺山荘は食べれないと思う!…めっちゃたくましいやんか!(笑」
ひとりで寂しいと言う逞しい娘に、誇らしい母でした。
しかも娘はひとり旅ではなく、空港でのひとり時間で送ってきた孤独の気持ちです(笑)

PS.
ちなみに、私はひとり旅は好きなので何度何度も行っています😊
気楽なんだよね。
ひとりご飯は、旅先では寂しくありません。

No Comments

今日の徒然(今朝おきた出来事..ニセ警察詐欺にあわないように)

今日も外に出ると、思わず「10月ってこんなに寒かった?」と感じました。
ストールをしなかったせいかもしれませんが、この分だと11月はどうなんだろう…と、歩きながら考えていました。
北海道に住んでいても、冬の予測だけはわからないと毎回感じてしまいますね。

今日は、少し怖い出来事があったので、みなさんにもお伝えしたいと思います。

今朝、私の携帯に見知らぬ番号から着信がありました。
非通知は受けない設定にしていますが、携帯番号なら仕事の電話かもしれないと思い出てみたのです。

「はい」と応答すると、相手は私の名前をはっきりと言いました。
続けて、「警視庁捜査2課のシライといいます」と、若い男性の声。
思わず「はい?」と聞き返すと、もう一度同じ言葉が返ってきました。
その瞬間、「あ、今話題のあの詐欺だ」と気づき、すぐに通話を切りました。

しかし、自分の名前をはっきり言われたことが気味悪く、少し動揺してしまいました。
すぐに「#9110」に電話をかけ、警察へ通報しました。
(※「#9110」は、詐欺などの相談・通報用の番号です。)

対応してくださった警察の方はとても丁寧で、詐欺の手口や、今後気をつけるべき点を詳しく教えてくださいました。

もしも通話を続けていたら――
「あなたの電話が犯罪に使われている」「通帳に犯罪絡みのお金が入っている」などと言われ、
LINE通話に誘導され、さらにビデオ通話で“警官”や“検察官”を名乗る人物が出てくるという、「劇場型詐欺」に発展する可能性もあったそうです。

また、電話以外の詐欺や強盗被害についても注意点を教えてもらいました。
最近は、宅配業者を装って家を訪ねてくるケースもあるそうです。
もし不審に感じた場合は、インターフォン越しに相手の会社名や荷物の差出人を確認し、「玄関前に置いてください」と伝えるのが安全だそうです。
もし、代引きだなどと言われたり少しでも怪しいと感じたら、その時点で遠慮なく警察に110番通報してください。と言われました。

さらに、海外からの着信にも要注意とのこと。
着信を取っただけで料金が請求される仕組みの場合もあるため、海外番号は出ないように設定しておくのも良いそうです。

そして今後、もし“警察”を名乗る電話がかかってきた場合は、
「部署名・氏名・内線番号」を聞き出したうえで一度切り、
本物の警察署に確認・通報すると良いと教わりました。(可能であれば。無理してやらなくてもいいそうです)

私が今回受けた電話は「080」から始まる普通の携帯番号。
つい出てしまいましたが、やはり“知らない番号は出ない”のが一番安全ですね..。
最後に、警察の方からは「戸締りは絶対忘れないように」ということも言われました。

実はサロンの電話にも、以前「NTTを名乗る若い女性」から詐欺まがいの電話があったことがあります。
「通信料が支払われていない」と言われ、一瞬ドキッとしましたが、すぐにおかしいと気づきました。
また、フィッシング詐欺にも2度あったことがあり、そのときはすぐにカード会社に連絡をして対応しました。私は少額で、明細を確認しないとわからないくらいの金額でしたが。。

個人情報がどこかで流通してしまっている時代ですから、自分の身を守るためには常に注意を払うしかありませんね..。
新聞を見ると、毎日のように詐欺被害のニュースが出ています。怖いと思うと同時に、自分が被害があわないためにも、危険な情報を知り、気をつけた方が良いのだろうと思います。自分や家族が巻き込まれないように。私も自分は大丈夫、なんてことはないと思っています。

みなさんも、どうぞ気をつけてくださいね。
私はこの後、すぐに実家の母に電話をして「お母さんも気をつけてね」と伝えました。

🔗 北海道警察「警察官を名乗る詐欺について」

https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/seian/sagi/12_nise-keisatu/12_nise-keisatu.html

今朝はそんな始まりでしたがサロンを綺麗に掃除をしつつ、今安全なことに感謝をしつつ過ごしていました。

写真は先日お参りしてきました「成田山札幌別院新栄寺」
ここのご本尊は不道明王。
私も、ブログをよんでくださった皆さんも、縁起の悪いことは寄せ付けず、今晩も、明日も穏やかに過ごせますように。

No Comments

最近の徒然(冬支度、虹、ストーブ、トイレ、自分)

外に出ると、寒さが少し刺さるような感覚になってきました。温かく見えても薄手のコートやストールは必須。
夏の名残のような薄手のボトムスだと、風を通して寒さがチクチクと皮膚に刺さってくるような感じ。
ヒートテックが恋しくなり、もうすぐ雪が降って..と頭の中で冬支度のイメージが膨らみます。

昨日は外が明るくて天気のうちに、ベランダで育てた野菜の苗(カサカサシワシワ)やハーブの鉢などを整理したり、簾を外したりベランダ掃除をしました。
まだもう少し片付けなければなりませんが、ちょっとホッとしました。
春はワクワクして、野菜の苗を買いにき、寄せ植えも楽しくちゃっちゃとやりますが、毎年片付けは重い腰をあげて行います。
もう来年はやめようかな、、なんて思うのも恒例のことですがきっと春になるとまたワクワクしてホームセンターに行くんでしょうね(笑)
あとは、汚れた窓をお天気の良い時にきれいにしたいと思います。
昨日はそんな片付けをしている時に、急にサーっと雨が降ってきて、これは虹が出そう。と思って振り向いたらやっぱり大きくくっきりと虹が出ていました。
片付けたご褒美のようなタイミング。写真は撮らず、すこしの間見ていました。

ハワイ島の虹。ハワイの先生の家からはいつもタイミングよく虹が出ました。

自宅のストーブが去年の冬の途中から調子が悪くなり「要点検」の数字が表示されつつ、なんとか持ち堪えてくれました。
夏の間はすっかりそのことを忘れていたのですが、9月になってから思い出し、メーカーに点検に出しました。
なかなか帰ってくる様子がないな..と思っていたのですが、昨日電話があり、思った以上に費用がかかることがわかりました。
使って8年くらい。その当時は10〜11万円くらいで買った型落ちのストーブ。
私が冬の間「ストーブ料理(ストーブの上で煮炊きする)」ことが好きなので選んだストーブ。
もしかして新しく買った方がいいくらいなんじゃないか、と思い買い替えの費用の場合を聞いたところ、修理費にプラス5万くらい出せばあたらしいストーブが手に入れられそうです。
でも、今回修理をきちんとすれはあと3年は私の料理の相棒ストーブは使えるとのことでした。
とても悩ましい気持ちになりました。あと数日、返事を待ってもらうことにしました。その間に十分悩もうと思います。
私は自分のなかで好きなモノには結構愛着を持ってしまうタイプなので、すぐ手放すことができないタイプでもあります。
決まったらすぐ捨てることはできますが、それまでは時間をかけるかけないに関わらず心の中で結構向き合います。
来週、私のストーブがどうなったのか..をまたお知らせしますね(笑)

ストーブできんかんを煮たり、ミートソースを作ったり、熱燗をしたり..これがなくなったら寂しいですね..

サロンのトイレが先週の土曜日に壊れました。ちょうどゲストの方がいる時に、突然壊れてしまいました。
トイレ本体の電源が入らなくなってしまい、手動のレバーもいつのまにか壊れていたので、全く使えない状態になってしまったのです。
土曜日にすぐ管理会社に電話をして、週末のために月曜日以降になると言われたのですが、月曜日のお昼にはすぐに催促の電話をして、今日中に直していただかないととても困っています..!と訴えました。結果、とてもスムーズに業者さん、職人さんと来てくださったのでありがたいことに夕方には新しいおトイレとなったのですが、三日間トイレが普通に使えないということはとても不便でした。
すぐに対応してくれた管理会社さん、業者さん、職人さんたちには本当に感謝なのと、日本で良かった..と思います。
トイレが使えなくて思い出したのは2018年のブラックアウト。しばらく忘れていましたがあの時は本当に大変だった..ことを思い出しました。

今あるサロンを借りて、今年で17年目に入ったのですが去年は給湯器が壊れ、床暖房が壊れ、今年はトイレ。
次は何が壊れてしまうのだろう..と少し不安ですが、この建物、よく頑張ってると思います。
古いものは壊れて当たり前、直し直し、だましだまし、上手に付き合っていこうと、そんなことを思いつつ、
やがて自分の身体もだんだんとそんなふうになるんだろうと、見捨てず愛着を持っていこうと、
そんなことを時に思いながら過ごす日々でありますね。


自宅から、サロンを今の場所へお引っ越した頃のレイキセミナーの様子。
またやりたいな〜と思いつつ、、色々と考えています。

No Comments

心が和らぐ時間

サロンに来てくれるゲストさんの中には、時々お花をプレゼントしてくれる方がいて、
とてもありがたく嬉しい気持ちになります。

涼しくなって、切花が楽しめる季節になったことに気づきました。
ピンクの可愛いダリア。
お花はいつもらっても嬉しくて、心がふわっと華やぎますね。
どうもありがとうございます♡

サロンには、リラックスを求めてこられる方が多いんです。
特にお悩みがある、ないに関わらず、ゆっくりしたいと思った時に、訪れていただければと思います。

ヒーリングを受けたい
自分に合ったアロマを調合してほしい
カードを引いてメッセージを受け取りたい
静かに自分と向き合いたい

そんなお気持ちに寄り添いながら、サロンでお待ちしています😊

No Comments

大阪城へ

初めて大阪に滞在しました。
通り過ぎたり、ちょっと立ち寄ってみたことはありましたが、滞在するのは初めて。
大阪城に行ってきました。流石の豊臣秀吉さん、そしてその時代の有名どころの武将の方達の凄さを感じました。
展示されているものがすごかったので、かなり見入ってしまいました。
あらためて、日本の歴史をまた知りたくなったし、人物にも興味がすごく湧きました。

今年は熊本城にも行けて、弘前城にも行きましたし、大阪城と、城とご縁がある年です。
大阪城、名古屋城(2年まえだけど)も行ったし、あとはどこの城でしょうか(笑)
姫路城、松本城はまだ呼ばれていないきがしますが、、
個人的には、もう一度日光東照宮に行きたいと思っています。
あの場所がとても好きだったのと、栃木県に心惹かれます。

No Comments

9月・チラッと万博の話も

まだ温かい日が続きますが、日も短くなって朝晩も涼しくなり、少し夏が終わるのが名残惜しい感じですね。
8月は家族と過ごす時間がたくさん取れて、自分の日常が帰ってきた感じがしました。
自分の生きる場所と過ごし方、大切にしたいと思います。

9月のご予約、どうぞお気軽にご連絡ください♪
空き状況はHPのトップで更新しています

やっとハーブティーやスプレーも作れるかなぁ〜と思っています。
ご希望がありましたら、こちらもお気軽に頼んでください😊
ーーーーーーーーーーーー

写真は先日行ってきた万博での一枚。
シンガポールパビリオンの白いジャングル

外側は赤い球体、「ドリームスフィア」

娘と一緒に、夢に命も吹き込んできました☺️❤️

何もかもがすご〜く楽しかったので、近くだったら絶対何度か行きたくなると思いました。
10月13日で終わってしまうなんてすごく勿体無い感じがします。
行ける方はぜひ行ってみてください。
Youtuberの方達が、万博の攻略を教えてくれているのが今回はとても助かりました♪

No Comments

今日のこと。7月よ、ありがとう。

今朝はとても涼しさを感じる朝でした。
雲を見ていていたら、もうすぐお盆なのだと思い出しました。

毎日ちょこちょこと時間がある時に仕込みますが、昨日はトマトを外に置いておきました。
夜にはしっとりしつつ乾燥していて、つまみ食いにちょうどいいです❤️
今日はもう少し乾燥させているので、夜のおつまみにしようかと。
トマトを半分にカットして、塩をぱらぱらとふり、外に置いておくだけで美味しいものが完成。
太陽と風が作っておいてくれます。

今日のサロンの風景。お知り合いの方が来てくれました☺️
いつも素敵な方なのですが、どうしてかな?と思っていた謎が、ヒーリングをさせていただいてわかりました。
これからきっと、より素敵になられる感じがして嬉しかったです。
みんな自分の素質を知って、どんどん生きやすく、人生が楽しくなるといいな、と思います。

最近のちょっとした楽しみは夕方に娘とクラフトビールを分けて飲むこと(笑)
ありきたりですが、なんてことない日常をどうやって幸せにするか、が私にはとっても大切です。

それにしてもエスコンに行く機会が、私には全然めぐってきません。
やっと「そらとしば」ビールが飲めましたけど(笑)

今日のこと。7月よ、ありがとう。 はコメントを受け付けていません

8月の空き状況を更新 & 一つのお役目を終えて

8月の空き状況を更新しました☺️
どうぞご利用ください。
トップページからご確認願います。

気づけば前回の日記から2ヶ月以上も経ってしまいましたが、主宰するフラ教室「クハイハーラウ オ カレイイリマオカラニ パー オーラパ カヒコ」のKUMU HULAとしての一つのお役目がひと段落をし、サロン業務をゆっくりと再開しております。

今回は、自分の身体って一つしかないのね、とさすがに思いました。
割と器用なタイプなので、あれこれを同時にたくさんしても大丈夫、どちらかというと一つのことに集中するよりも
同時にあれこれをした方が効率が上がるタイプだったはずなのですが、
今回はそういうわけにはいかず、自分を整える時間から、現実的な段取りまで、限られた人としか会わず(会えず)
限られたところにしか行かず(行けず)、ある意味とても気をつけて(守られて)過ごしていました。
全てが天の計らいで動かされているといことを今までも経験したことがありますが、今回は最大限にそういう感じだったと思います。

そのおかげで時間の密度も、エネルギー的にも本当に濃い、充実した数ヶ月を過ごし、大切な先生を迎えて本番を行うことができました。
ハワイからお迎えして、ハワイにお戻しするまでが私のご使命ですが、神を迎えるということは本当におおきなことで、それをご指名していただいていることに心の奥底から感謝します。
(こういうことはフラ教室のブログよりも、サロンのブログの方が書きやすいので書いております。)

久しぶりにアロマやハーブの調合もできます。
サロンは通常通りに開いておりますので、またお気軽にご連絡ください^^

8月の空き状況を更新 & 一つのお役目を終えて はコメントを受け付けていません

Older Entries »