9月の空き状況を更新しました。健康診断に行ってきました。

9月になりました。トップページに、9月の空き状況を更新しました。お気軽にお問い合わせください^_^

私は今日は年に1回の健康診断を受診してきました。
私はオプション検査でそれぞれの臓器のがん検査も行っていますが、診断が来るまでさすがに少しドキドキします。今のところ、何も問題がなく健康ですが、年齢と共に色々と気をつけて過ごさなければいけないとも感じています。来週は、肺のX線検査を受けてきます。
健康保険であまりお金がかからず、自分の健康を知ることができる日本人は、外国の方からすると幸せだそうです。

レイキを学ぶと、自分の体の不調をなんとなく感じ取れるようになります。
疲れやだるさに敏感になる感じでしょうか。
神経や内臓、筋肉疲労、関節の痛み、病気はいろいろなことからサインを出します。
気のせいと言う事はあまりないんだろうと感じています。

9月もレイキの伝授を行いますので、レイキを学びたい方はどうぞいらしてください。
自分で健康を維持できるようになると少し楽になります。

昨日は空き時間に円山に登ってきました。
風がとても心地良くて、良い季節がやってきたなぁと思いました。
充実した秋になりますように。

9月の空き状況を更新しました。健康診断に行ってきました。 はコメントを受け付けていません

OHANAの季節限定の香り。七夕LOVEのエピソード。私の恋愛成就のお話。

年に一度の限定のオーラスプレー、「七夕LOVE」
七夕LOVEオーラスプレーのご案内はこちら

このスプレーはサロンを初めて作ったのは2005年の夏頃
サロンのお客様の一人の女性がスプレーを依頼をしてくださって誕生しました。
恋愛成就のご相談だったので、それが叶うといいな〜..と思い、調合をしたのが「七夕LOVE」です。
そして、その時の祈願は成就されました。

私がスプレーを作る時、いつも私のガイドである大天使たちや、自然を司る神の存在が導いてくれます。
また、スプレーのテーマ(名前)も一緒に、その時にできあがります。
自分が与えられて生まれたものは、みなさんにお役に立つことを願って、旅立っていきます

自然の植物から生まれたエッセンスや波動は、とても繊細で優しいのですが、時にパワフルにささえてくれます。

私の調合する七夕LOVEは、自分を大切にすること、身近な方を大切にすることを思い出す「愛の香り」です。

今年の七夕LOVEも、七夕を過ぎた頃から、8月31日まで調合をさせていただいています。
お申し込みの際は、心に思うお願い事を、ご遠慮なく書いてみてください。
調合するときに祈願をさせていただきます😊

*最近、同じ名前のオーラスプレーが出ていることを周りから聞きました..(笑)
作る人が変わればエネルギーは全く違いますので、どんなものも類似品には注意しましょう。

余談ですが、私は現在の夫と初めて会ったのは7月7日でした。
それから2ヶ月も立たずに結婚しましたが、その時にも七夕LOVEは調合していました。
自分のためではなく、みなさんのために^^
みなさんのために調合をしている私は、願望達成のエネルギーを随分と高めています。
いつも私を頼ってくださるみなさまに、感謝をこめて(^^)

今年の7月7日も夫と初めて出会った日の話をしながら乾杯しました。12年前の出会いに^^

OHANAの季節限定の香り。七夕LOVEのエピソード。私の恋愛成就のお話。 はコメントを受け付けていません

Light & Water〜光と水のハーブティー。第2回目のお申し込みを受け付けております。

OHANAの春のハーブティー「Light & Water〜光と水」のブレンド
第一弾は、先週までに頼んでくれた皆さんにお渡ししております。

今回は、身体のデトックス、特に神経疲労や、免疫を上げる、アレルギーから守る、腎臓、肝臓を綺麗に浄化する薬草とハーブが14種類入りました。
ちょうどハーブを入れ替える時期でしたので、フレッシュなブレンドができました。

クセのある解毒作用のある植物がたくさん入ったのですが、味はとっても飲みやすいです。
本当に、「光と水」を飲んでるかのように..(^^)
私も家族全員で飲んでいますが、みんなガブガブ毎日飲みたくなるようです。

私はハーブティーを煮出して飲んでいます。大きめのお鍋で作ってもいいですよ。
ハーブティーはティースプーンで2杯〜3杯くらい(その時の好みでOK)をお茶パックに入れて、お水を入れて沸かします。
今回のハーブは温かく飲んでも、常温でも、冷蔵庫で冷やして飲んでも美味しいです。
私はヤカンで沸かしてから、沸いた直後のホットを飲んだり、そのまま置いておいて、冷えてからガラス瓶に移して冷蔵庫で冷やして朝飲んだりもします。
娘は仕事場にもいつも持っていきますし、夫も朝晩飲んでいます。

今回のハーブティーの実感としては、便のお通じがさらに良くなったり、飲んだ後は解毒が起きて少し眠くなったり、、という感じが私にはあります。
内臓がデトックスされるので、お肌の調子もよくなるのはハーブティーの恩恵です。

コーヒーや日本茶、麦茶も美味しいですが、やはりハーブティーの味わいと香りは特別です。
様々な植物のアロマ(芳香)が呼吸に入るので、それだけでも呼吸器を浄化しますので。

私のハーブティーは飲みやすく調合していますので、初めての方でも飲みやすいかと思います。
どうぞ必要な方は第2弾の調合を行いますので、お問い合わせくださいね。
こちらからお願いいたします。
ハーブティーのお申し込みはこちら。

Light & Water〜光と水のハーブティー。第2回目のお申し込みを受け付けております。 はコメントを受け付けていません

五稜郭の満開の桜を見てきました

ゴールデンウィークはお天気が良さそうですね^^
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は、初めて桜の時期の函館の五稜郭と、松前城に行くことができました。

こちらは五稜郭の桜。

桜はどこでも美しいですが、こんなに見事な満開の桜の木々を見たのはは生まれて初めて。
京都に桜の時期に行ったときも感動しましたが、それを上回る感動と見事な美しさでした。
花より団子派でしたが、桜でお腹がいっぱいになれることを知りました(^^)

ボートにも乗りました

写真を欲張って撮りすぎました(笑)また載せたいと思います

まだ札幌の桜も楽しめそうです
今の時期限定のピンク色の波動を、ハートにいっぱい吸い込んでおきましょう♡

みなさん良い休日をお過ごしください^^

五稜郭の満開の桜を見てきました はコメントを受け付けていません

春色のハーブティー、オーラスプレーのご案内です。そして、桜模様

5月のスケジュールを更新しました♪どうぞお問い合わせください^^
空き状況はこちらです
春色のオーラに衣替えしましょう✨
ご案内はこちらです
春のハーブティー
春のレイキスプレーもご用意しております
春色のオーラに衣替えしましょう✨

————

桜も梅も今年も綺麗に咲いてくれました^^

近年は毎朝ウォーキングをして桜と梅の観察を楽しんでいましたが、今年は全く朝起きれません..(笑)
ま、いっか。と自分を宥めながら、チラッと日中にピンク色の風景を眺めています。
今年も円山公園のBBQはできませんが、来年はまたできるようになるといいのにね。

春色のハーブティー、オーラスプレーのご案内です。そして、桜模様 はコメントを受け付けていません

変化の春。

4月になり、日中に歩いているとワクワクする感じが増してきました。
あと数週間もすれば梅や桜が咲いているのだと思うと、今年も私は春を待っていた!と思います^^
今日は神宮の梅林のコーナーを遠くから眺めるとすでにピンクのオーラが木の先にあらわれてきていました。
温かい陽気が続くようなので、この先の変化は目を離せなくなります^^

↓下の写真は昨年の4月19日に撮影。あと2週間後にはこんな光景が!笑

ただ、この時期の黄砂の影響なのか、花粉なのか。
外を歩くと鼻の奥が痛くなったり、つーんとなる感じがします。くしゃみも出ます。
目の中もチリチリする感じがするので、サングラスやメガネが欠かせません。
久しぶりにマスクをつけて歩いています。

鼻がぐずぐずしたり、目が霞んだりするだけで、心がワクワクしても、スッキリとしない感じの自分もいます。
自分の心と体は難解です。

ーーーーーーーー

変化の春。
最近、サロンに来られる方たちは、ヒーリングの方もお話(カウンセリングの方)も、来た時と帰る時の表情もオーラもとっても変わります。軽くなることに、みなさんご本人が1番驚いています。
心の悩みやストレスを解放すると、心だけでなく、体も楽になります。

呼吸が深くなって、血流が良くなって、体が温まって、内臓の働きも良くなって、悩んでいた思考がなくなり頭のなかが軽くなって。etc..
心と体の不思議です。

ストレスや悩みというのは、どれだけ自分の心身を蝕むものなんでしょう。
全ての病気のもとは、それにある(ストレスと悩み)とも言われています。

心身ともにスッキリとしたい
マインドの断捨離を進めたい
そんな感じの時は我慢や忍耐は必要ありません。
どうぞお待ちしております

色々と変化があるのは良いこと。やっと北海道も春が来ましたね^^

変化の春。 はコメントを受け付けていません

春を感じる日、今日のOHANAより

4月の空状況を更新しました♪
リフレッシュ、リラックしたいな〜と思った時にはどうぞOHANAへ。
トップページに空き状況を更新しています。
https://www.makiko-love.com

初めての方はカウンセリングで来られる方がほとんどですが、2回目以降や、レイキを学んだ方達は、ご自分の心身の調整でヒーリングを受けに来られる方が多いです。

ヒーリングを受けるのは、敷居を感じる方もいるかもしれませんが、本当に気持ちよく、精神的にゆっくりと休まる感覚がありますのでお試しください^^

本日は、節目を迎えている方が来てくれました。
生徒さんたちは何度もリピートして来てくれますので、本当にその方の人生と共に私も存在していて、たくさん共感できることがあります。
いろんな話をしながら、今後のことを楽しみにしました。
いつもありがとう♡

=======

今日は初めて、「うな明」さんに行って来ました。
もう20年もこの界隈に住んでいるのに、いつも行きたいな〜〜と思いつつ、予約じゃないと入れない日もあるので、思い立って予約をして。
娘と共に。

お店を出る時に、女将さんが「お腹いっぱいになりましたか?」と笑顔で言ってくれました。
もちろん最高のうなぎと、お店のホスピタリティも感じて、大満足です^^
ご馳走様でした♡

春を感じる日、今日のOHANAより はコメントを受け付けていません

3月のお詣り&雪のアート&道案内

ひな祭りの日、3月のお詣りへ行きました。夕方の神宮は穏やかな気に満ちて、気持ちよかったです。
新しく、うさぎのアートができていました^^
円山バンクシーさんの作品でしょうか。うさぎが立体的で、みなさん撮影していました^^

鳥居のところの階段の手すりには、雪の小鳥がたくさん止まっていました。

これは夫が作った雪だるま(笑)毛を3本、私が生やしてあげました。

いつも混み合っている神宮茶屋が少し空いていたので、久しぶりにふくれもちを。
ここのコーヒーが結構美味しいです。日本人も小さい子も外国の家族も、みんな美味しそうに食べていてこの茶屋も幸せ空間。

勢いついでに判官様も食べました。
昔からよく食べていた味。
ふくれもちも美味しいけど、私は判官様の方が好きです。ただ甘いだけでなく塩気を感じるから(笑)

今日は道に困ってパニックになっていた中華系の男性方に声をかけられ、付き添って道案内をしてあげたところかなり感謝されました。
私たちが神宮の中をゆっくり歩いている間に、その男性は、フェイスタイムで大声で話しながら歩いているのを見かけました。
でも気づいたら、私たちのいくところにまた現れたので、何かあったのかな?と話していたところ、判官様を食べ終わった時に、その方が夫に中国語でパニックになって写真を見せながら話しかけてきたのです。
すぐに道に迷っていたんだと気づき、言葉ではスムーズに行かないだろうと思って近くまで連れて行ってあげました。
走り回っていたのではぁはぁ言いながら、家族と逸れてしまって、自分一人になってしまったと、多分観光バスの集合場所がわからなくなってしまって、だいぶん時間が過ぎてしまっていたみたいです。
確かに、雪の真っ白な中、目印もなく、たくさん木の生えている同じような風景の中で道に迷ったら、そんなに広くなくてもパニックになってしまっただろうと気の毒でした。
近くまで来たらわかったみたいで、もう大丈夫、ありがとうと何度も頭を下げて、私たちと握手をして別れました。気をつけね〜!と(笑)

夫といるとよくアジア系の人に話かけられるのですが、今回も夫の顔を見て飛び込んできたおじさんの顔は忘れません(^^)
本当に、あのおじさんに会うために私たち今日神宮に行ったと思うくらいの出来事だったね、、と話して帰りました。きっと無事にみんなに会えたよね。と。

この円山界隈でも、これからも困っている方に会うことはあるでしょう。
私たちも何度も海外で助けてもらったことがあるので、外国の方にもなんでも聞いてオーラで歩こうと思います。

3月のお詣り&雪のアート&道案内 はコメントを受け付けていません

2005年の3月から19年。アロマテラピーサロンOHANAより感謝を込めて。

2005年の3月にアロマテラピーサロンOHANAを開きました。今年で19年目となりました。
いつものように、今朝3月になったことで思い出しましたが、気づくとその当時のことをあっという間に色々と感覚的にも思い出します。
寒い2月に引っ越してきたな〜とか。娘のことを育てられるのかな〜..とか。
その当時の感情としては不安の方が大きかったかもしれませんが、それを乗り越えるための希望や、これからの未知のことを楽しみにするワクワクする感じなど、様々な感情が交錯してありました。
シングルマザーだったのに、ハワイにフラの修行に何年も通ってフラ教室を開いたり、いつしかまた結婚して夫と息子と家族ができて、色々なことがあって、5歳だった娘も今は24歳になってなど。
その当時には想像もつかないようなことが現実にたくさん起きました。
人の人生ってわからないし、面白いと、自分のことを思います。

最近、あと自分の残りの人生の中で、何をしたいのかな。と考えることがありますが、はっきりとした答えはなく。
でも、あの時(2005年の自分のように)またもっと夢を思い描いたり、望んでいいんだろうと気づいています。
願望や、欲望や、欲求があるというのは、人生を楽しく、幸せにすることなことなんじゃないかと思います。
あまり、当たり前のようにわかった人ではいたくないし、当たり前にいい人ではいるのはつまらないな〜というタイプです。
もっとわがままになって、好きなことをずっとして、人を巻き込んで、みんなでワイワイ楽しく行けたらいいな♪と。
このあたりは昔から変わっていないかもしれませんね。
もっとおばちゃんになったから、いろんなことをやりやすくなってるんじゃないかな?
そして、ちょいワルくらいがちょうどいい(笑)

今年もサロンが続いていてよかったと思います。
もう少し働き者になった方がいいかな〜と思いつつマイペースでやっていますが、みなさんぜひ気が向いた時はこれからもご連絡してください^^

サロンを通じて、本当に多くの皆さんの人生と接点を持たせていただきました。
OHANAで出会った皆さま、これから出会う皆さまの人生の充実と、心と魂に喜び溢れますように、いつもお祈りしています。
楽しい夢がたくさん描けますように。


PS.先月、子供の頃ぶりに訪れたトラピスチヌ修道院で。私のガイドのミカエルと撮影しました。
なんだか急に行きたくなったと思ったら、ミカエルが呼んでくれてたんだね。
私のスピリチュアルな気づきの始まりは、26歳の頃(もう24年前)にミカエルとガブリエルに導かれたことから始まりました。
守護天使たち、いつもありがとう。

私に関わってくださるみなさんと、導いてくれる大いなる存在に心からの感謝を込めて。
MAKIKO

2005年の3月から19年。アロマテラピーサロンOHANAより感謝を込めて。 はコメントを受け付けていません

歩いていると美味しい作り方を教えてもらえる毎日の私の食事。

今日は夕方のスーパーで20%オフになっている鯛のアラを見つけて、思わず買いました。
半分になった顔のタイと目があった(笑)

鯛のアラ。
記憶の中では1度くらいしか買ったことがない。
鯛めし?大根と煮る?どうする?と思いながら家に帰り、帰宅した時には鯛めしと決まっていましたので、すぐに作り始めました。
以前作ったとき、そのまま煮て、食べる時に骨と戦ったことを思い出し、骨が気にならないレシピを見つけました。
手が少しかかりましたが、手をかけた結果、とても鯛の旨味と身も楽しめる美味しい鯛めしができました。

アラの血をとって綺麗に洗い、塩をかけてグリルで焼き、身をほぐす。

身をほぐして残った骨や皮を昆布と一緒に煮て出汁をとる。
旨味と脂がたっぷりと出て美味しいスープ。

ここは土鍋の出番!と出汁とお米を炊く。お米にはお酒、味醂、お醤油、塩。

炊き上がったらほぐした身を入れて少し蒸す。

鯛めし。身もたくさん取れています。手をかけて、家族も大喜びの300円の鯛めしの幸せ。

美味しいものを知ってる家族は、この鯛めしはお店の締めで出るレベルだと
いつもそうやって褒めてくれるのは、大袈裟かもしれないけど嬉しいですよね(笑)

おかずはラム肉を塩麹につけていたので菜の花と一緒に焼いたもの。豆もやしはスチームをして豆板醤やオイスターと味付け。たこときゅうりと紫玉ねぎをバルサミコ酢と柚子胡椒、オリーブオイルで味付けたマリネ。
豪華に見えるかもしれませんが、ラム肉も、野菜も、タコも、ほぼ全部半額近くになっていた食材。
買い物に行った時は、必要なもの以外は安くなっているものしか買わないのは私の昔からの信条になっています。私は食材救い飯と呼んでる(笑)
その中でどんなものが作れるかは、帰り道に歩いていると、いつも湧き上がる誰かが教えてくれる。
何を作ったらいいのかメニューに困ることは本当にないのはありがたいことです。
今日何食べたい?とお腹に聞いてみるちょっとした余白の時間。
我が家の日々の食卓。

歩いていると美味しい作り方を教えてもらえる毎日の私の食事。 はコメントを受け付けていません

« Newer Entries - Older Entries »