魔女の学校では、第9期目の魔女っこさんのお申込を受け付けています。
アロマテラピーを学びたい方、精霊たちとのコミュニケーションを身につけたい方、自分の心身をととのえたい方、ヒーリングを学びたい方、自分ももちろん家族のケアに生かしたい方、たくさんの魔女っこさんたちが魔女の学校で学んでくださっています。
ご興味のある方は、ぜひいらしてくださいね^^
MAKIKO on 2010/7/5 月曜日
第9期魔女の学校のお申込受付中です♪
MAKIKO on 2010/7/2 金曜日
ある1日のお愉しみ。。
昨日は喉の痛みで目が覚めて、最悪…な気分でした。もしかして熱でちゃう?という感じでしたが、今は絶対に体調を崩せません。ひさしぶり葛根湯を飲んで、お塩でうがいをしたり、日中は水分やビタミンをとって、夜はスパイスをたくさんいれたカレーを食べたら、喉の痛みも身体の調子も落ち着きました。
夜は、先日、魔女の学校の最後のレッスンにいらした方たちのためにつくったスペシャルなバスソルトで沐浴。ローズの花びらと、クレイや精油を数種類いれたもので、夏にピッタリのバスソルトです。クレイは解毒作用を促すし、ミネラル分も豊富、夏のべたつきがちな肌もさっぱりと仕上げてくれますよ。そしてカオリンで全身パックもしました。
娘も私のまねをして、全身パック。二人で「かおなし」みたいな真っ白な顔をしながらいろんなおしゃべりをするのは楽しい時間です。
娘は自分の足にあるいろんな傷をみて、「こんなにたくさんの傷、いつできたのかわからない。なんにもしてないのに〜どうして??」と。私は「生きるってそういうことなんだよ。。」としみじみと言ってみると「そんな真っ白な顔で言われても〜〜(笑)」と笑われた。確かに・・。
アロマライフは本当に楽しい。そしてハーブを自分の生活にとりいれると、何もない普通の日常でもとても心が豊かになる感じがある。植物って、ただそこにあるだけだけどたくさんの愛をくれているということ・・日々気づけるといいね。
そうそう、娘のほっぺが蚊にさされていたんだけど、クレイパックの後は、虫さされの炎症もすっかりなくなっていて娘はすっかり大喜び。こんな小さな経験がいつか役にたつ日がくるのかなぁ・・と母は思ったりしています。
MAKIKO on 2010/7/1 木曜日
おまじないの使い方。。教えています。
毎週木曜日に英語のレッスンを受けています。昨年の4月からなので、1年ちょっと。最初は頭の中から絞り出すように学んできた英語の知識を古い引き出しからひっぱりだすもので、その度に頭がツーンと痛くなっていましたが、慣れていくうちに「考えなくていいんだ」ということに気づきました。
あ、これが英語脳なのかも??最近はレッスンに行くのが楽しくて、1時間があっという間に過ぎてしまう。もう少しいたいよ〜と思うようになった自分に驚きです。
とは言っても、ヒアリングで理解できることが増えてきたくらいで、話すのはまだまだ…関係代名詞をつかって英語をしゃべるなんていつになったらできるんですか??最近やっと現在完了型を使えるようになってきて喜んでるのでした。
レッスンが楽しいのは先生との相性がたぶんとてもよくて、いつも話が盛り上がります。最初は何をしゃべったらいいんだろう…と思っていましたが、彼はアメリカでマッサージの勉強をプロフェッショナルとして学んだり、神道にも詳しかったり、魔女的な話や、スピリチュアルな世界のこともよく知っていたのです。たまに身体のことをレクチャーしてくれたりも。。そうすると大抵はハワイにいった時のレッスンに役に立つのでした。とても不思議ですが、私は英語の先生を探すときにも、しっかりとある「おまじない」を使ってお願いしていましたよ(レイキの技法をつかって、物事を現実化するのが可能になります)
なので、不思議なのですが、不思議じゃなくて、あたりまえであるのかも?しれません。
いつもそうやって自分の物事を現実化するときにはレイキを使います。今まで叶わなかったことはほとんどありませんよ。今の現実があるのは、そうやって自分でイメージをして、おまじないを駆使してきたからです♪
おまじないの使い方教えてほしい、もっと勉強したい!という方はMAKIKOにこっそり大きな声で聞いてください。一人一人にあった方法が存在します(^^)
感謝すべきことは、このように臼井先生がすばらしい技法を残してくれたことですね。それだけは忘れないようにしようと思います。
MAKIKO on 2010/6/30 水曜日
自分にできることって何かな。
いつも私にできることはなんだろう…と考えているような気がする。そんなに難しいことをしようとか、やろうとか、そんな風には考えていないんだけど。
今日はうとうとしていたら、アフリカの子供たちの顔が目の裏に出てきた。
私は冷たい床の上でまったりと気もちよく過ごしていたんだけれど、今頃なにをしているのかな。。とふと心がアフリカに行ったような感じ。サロンをスタートしてから、毎月の売り上げを子供たちに送金するようになって、いつか現地に行かなきゃ…となんとなく考えていた。
「ここ」で今できることを行って、いつかもっと未来の子供たちのために出来ることが増えていくといいな。少しでも支えてあげられることが増えるといいな。と心のなかにあります。
MAKIKO on 2010/6/30 水曜日
新しいグループのヒーラートレーニング
先日、新しいグループのヒーラートレーニングです。
みんなレイキセカンドの段階で、これから癒しの道へ進んで行きたいという方、またサロンを開いている方たちです。
初めて顔あわせしましたが、もうすぐにお互いに気があっているのを感じたようですよ。
ちょうどみんな同じくらいのレベルで、同じ目標をもっているので、出逢うと共鳴しはじめます。これからが楽しみです^^
MAKIKO on 2010/6/26 土曜日
楽しいこと、みんなでいっぱいできるといいね。
自分が楽しいと感じること、幸せなことをたくさんイメージして、できるだけたくさんの人たちと共有できるといいね。
私がそこに入ってもいいのだろうか…なんて思わずに、自分がそこで楽しんでいる姿を想像してみてね。
そうしたらきっと一歩踏み出す勇気が出てくるはず。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日のOHANAサロンではハワイアンヒーリングの生徒さん(OHANA HULA)とパーティーです。いつもクムが私たちのために美味しいご飯をつくってくれてるように、私も色々用意してみました♪以前はレイキの生徒さんたちにご飯を食べてもらう機会があったんだけど、最近はご無沙汰でした。
お料理している時間がいつも以上に楽しかったです^^少しずつ、またみんなで楽しめるスペースをつくっていきたいな♪
MAKIKO on 2010/6/24 木曜日
みんなで見守る。
先日のレイキセミナー時の風景。
終わったあとに、皆さんが「OHANAの魂のハーブブレンド」をお求めくださったのですが、色々あるものでみんなどれが自分にあうのか・・とちょっと緊張した面持ちで選んでいました。それがとても初々しい感じで、みんなのドキドキ感が伝わって私は楽しかったのです(^0^)
もちろん、私に尋ねてくれてもいいのですが、まずは「自分の心が何を求めているのか?」それを感じていただくのが練習。みんなちゃんと自分のハートを感じてご自分の必要なハーブを選んでくださいましたよ^^
最後に選んでいるAさん・・みんなもドキドキしながら見守っているのです・・(^^)

MAKIKO on 2010/6/23 水曜日
INORIスプレーの効果の一つ。
今日は風も強かったですね。今は大雨。
外の風が強く吹くように、今日は心が乱されるできごとがありました。おかげで自分の心にあるマイナス的な側面が何度も浮上してきてちょっと辛かったです。私がこういうことを言うと「MAKIKOさんでもそんなことあるんですか?」とビックリされるんだけど…自慢じゃないけど日々あります!(笑)とは言っても、ひさしぶりに大きな揺れでした。
自分でもどうしたらいいかなぁ…と思って色々やっていたのですが、その時に使ったのが「INORI〜祈り〜スプレー」でした。なかなか苦しさはなくならなかったんだけれど、、ふと、自分のマイナスの感情の手放し方に香りが導いてくれました。そして、自分自身がどのような状況であるか、ということを教えてくれたのです。
「感情を手放す」ということ。
これはなかなか難しいですよね。「どうやったら?」とつい考えてしまいます。手放すためには、やはり「祈る」ことから始まります。
今日のセッションでも「手放すこと」の大切さを天使たちは教えてくれていました。
ご自分のマイナスの部分、手放したい感情、そのようなものがある方は、INORIスプレーを使ってどうかご自分のためにお祈りしてみてください。
MAKIKO on 2010/6/22 火曜日
今週木曜日の親子フラレッスン
今週木曜日の15時30分〜親子フラのレッスンがあります♪
前日までお申込受付いたしますので、ぜひ親子さんでリフレッシュをしにきてください(^-^)
また、親子ではなくても現在マタニティの方、産後の方もいらしていただけますよ〜
詳しいことはこちらで確認してくださいね。
OHANAの親子フラレッスン
MAKIKO on 2010/6/22 火曜日
何事も一生懸命に。
整理しなければいけないなぁと思っていた古い日記を、昨日は片付けていました。過去の日記を読み返すのは、ハズカシイですね(^^;)2005年からの日記がこのブログには掲載されているので5年分の思いはちょっと重かったかなぁ。。と思いつつ、昔の自分をみていると、今、一生懸命にトレーニングに通ってこられる方たちとよく似ているように感じました。
すごく一生懸命に前向きに時には後ろ向きに(笑)生きていました。今ももちろんそうです。数年後の自分が今の私の日記を読み返したら、また同じように愛おしく感じるのかな、そうだといいな・・と思います。
時には自分のことを暑苦しく思う時もあるし、すごく冷めているな、と感じることもあります。でも基本的になんでも一生懸命になってしまいます。もっと楽にコントロールできたらいいな、と思いつつ、性格だからしょうがないんでしょうね…。
今、一生懸命にならないでいつなるの?と思いながら生きてきたのですが、例えば60くらいになってもそんな風に考えているのかな?全く自分のことはわからないけど、もっとゆったりとしたハワイのアンティみたいになっていたらいいなぁ・・とは願っています。
今日も自分のできることを一生懸命楽しみましょ♪