新しいハーブブレンドです♪
『焦りや不安を鎮め、心を落ち着けるハーブティー』
ちょっと長い名前?^^
ですが、そのまんまの効果です。
焦燥感のある方、不安や心配がある方にいいブレンドですよ〜
お気軽にお問合せください。
約1ヶ月分のブレンドで3000円です。
遠方の方には郵送しますから大丈夫です^^
サロンに来られる方で欲しい方は、事前にメールをいただければご用意しておきますね☆
よろしくお願いいたします〜
札幌 中央区で「アロマテラピーサロンOHANA」を開いているアロマセラピスト&レイキマスターです
MAKIKO on 2015/5/1 金曜日
新しいハーブブレンドです♪
『焦りや不安を鎮め、心を落ち着けるハーブティー』
ちょっと長い名前?^^
ですが、そのまんまの効果です。
焦燥感のある方、不安や心配がある方にいいブレンドですよ〜
お気軽にお問合せください。
約1ヶ月分のブレンドで3000円です。
遠方の方には郵送しますから大丈夫です^^
サロンに来られる方で欲しい方は、事前にメールをいただければご用意しておきますね☆
よろしくお願いいたします〜
MAKIKO on 2015/4/29 水曜日
今日はご予約はない日ですが、サロンでお仕事をしています。
早起きをしてウォーキング、家事を終え
そのあとは午前は自分のお勉強タイムで、解剖学を学んできました。
自分のやりたいことを、1日のうちにどこまでできるか?というのに最近1人チャレンジしていて..
会いたい人に会いに行く、やりたいことをやる、食べたいものは食べに行く
その上、自分以外の子供たちの用事などもお母さんとしてできるだけちゃんとする、とか!
やってみて、
けっこうできるものなんですね。。
という感想です(笑)
でも大事なのは、ただこなすのではなく、できるだけ心を込めること♡というのもポイントです。
いやいやとかじゃなく、楽しみを見いだして行なう、ということ。
私、すごく忙しいんですけど
でも私よりももっと忙しい人いっぱいいるし、
それなのに私よりも家事や人付き合い、趣味、仕事をもっとしっかりやっている方もたくさんいらっしゃいます。
こういうことをやったら疲れる、とか。
自分以外のことなのになんで時間使わなきゃいけないの..とか、面倒くさい..とか。
そういう気持ちをなくそうというキャンペーン中、自分に対して(笑)
ここ最近で大変だったのは、やっぱり娘のお弁当づくりが入り込んできたことかな。
それでも一つのルーティーンになってきたので、少し楽になりましたけれど。
でも娘に言われました、たまに買ったものが食べたいって(笑)
優しさで言ってくれてるんだと思うので、今週末あたりお金だけお弁当箱にいれてみようか?ふふ♪
いや、でもまだ、「なんか買って食べて」は私的に言いたくない(笑)
PS.
毎日作ったお弁当の写真を撮っています。
この時はサンドイッチとサラダを♪
自分が食べるわけじゃないんだけど、私的にすごく好きだったのよ♡
自己満足、大事ですよね(笑)
このサンドイッチケース、サラダケース、かなり活用できるよ♪100均で〜〜す♪
MAKIKO on 2015/4/29 水曜日
正午をすぎ、円山周辺はたくさんの人出です。
私は今朝、ひさしぶりに朝のウォーキングができました^^
娘が高校生になってから
朝はお弁当づくりでなかなか自分の朝活ができず..だったの。
やっぱり朝の空気が気持ちいい
梅の香り、桜の香り、野鳥のさえずり..
どこを歩いても疲れを感じることもなく、ただただリフレッシュできます。
もう朝6時すぎには、円山公園、神宮は場所取りでシートがびっしり!!
みんな待ちに待っていた!って感じですよね〜〜(笑)
こんなにいいお天気が続き、桜の開花も一週間も早まってるんだもの。
BBQの匂いもしないし、
お花見をゆっくり愛でたい方には、早朝がおすすめかな♪
撮影は今朝早い時間です。
いま、坂下グラウンドの方がちょうど満開になっていて、とっても美しいですよ!
あのあたりは火気使用禁止なので、ゆっくり楽しめそうです^^
あと、今年のカラスはギャングかっ!と突っ込みたくなるくらい人を襲いまくってます。。
屋台で買った食べ物を公園側で食べ歩きしていると
特にカラスの群れに攻撃されるので気をつけてくださいね…
MAKIKO on 2015/4/28 火曜日
円山、神宮の桜
もうすっかり満開で、散り始めてる木もありました。
梅はまだまだ見頃かな〜
連休中はお天気もよさそうだし、
賑わうでしょうね!
MAKIKO on 2015/4/17 金曜日
ここ数日はヒーリングが続いています。
お時間ができましたら、ゆっくりお休みにきてください^^
昨日は赤ちゃんを産んでひさしぶりに来れたレイキの生徒さん
色々と疲れが出てしまったようでしたが、
ヒーリングとケアのアドバイス、お話の時間をつくって..
サロンで大分回復した様に見えました。
ちょっとした考え方、気持ちを変える方法をお伝えすると、目から鱗みたいに
急に楽になることがあります。
気持ちがいっぱいいっぱいになったり、煮詰まってしまうとなかなかそうはいきませんから..
そんなときはしっかりたまっているものを吐き出して、人に優しくしてもらえると回復できます^^
アロマテラピーサロンのページも更新しました♪お時間あったらチェックしてくださいね☆
MAKIKO on 2015/4/15 水曜日
アロマテラピーサロンOHANAのFacebookページ
更新してます☆
ブログもFacebookページも個人的なFacebookもinstagramもあちこち更新したくて
ちょいちょいしてます..^^
MAKIKO on 2015/4/10 金曜日
今日はいいお天気。
ご予約がないので家事をしてからサロンです。
今日はご依頼いただいているスプレーやハーブを調合する日。
そして今日はメリーモナークフェスティバルもハワイから中継される♪
刺激を受けながらいろいろ雑用をしようと思います(^^)
〜〜〜〜〜〜〜
娘も息子もかわいいな、と思う。
昨日娘は高校で興味のある部活ができたみたいで
前日とは大違いのウキウキ加減で帰ってきた(笑)
毎日毎日、慣れるまでは浮き沈みがあるよね^^
息子は
昨日の朝、私に叱られるできごとがあった。
「どうして叱られたのかを心のなかで、よく考えてごらん。そして自分が何を言ったのかをよく考えてごらん」
と送り出しました。
帰ってから一番に私のところにきて
自分の反省を伝えてきた。
反抗期にさしかかってきましたが、まだまだ素直でかわいいな、と思います。
子供たちともいろいろあるけれど、
二人とも優しくて素直だからまあゆるしてやるか、と思う。
まぁ、それは夫に対してもそう思うことがあるけれど(笑)
でもきっと私も子供たちや夫から、「まあゆるしてやるか」と思われる時もあるんだろうなと(笑)
家族や人間関係、なにかあったらお互い様、とできるだけすぐにゆるせることができればけっこう円滑にすすみます。
家族がふえて学んだこと。
〜〜〜〜〜〜〜
今朝はちょっとした大事件があって
何もない日はないな〜〜!と思う。
でも暇よりはいい!(笑)
〜〜〜〜〜〜〜
桜をみると
こんなに嬉しくなるんですね、って顔。
MAKIKO on 2015/4/9 木曜日
小中高ともに、入学、新学期がスタートしましたね(^^)
新しい生活に慣れるまでは、春は親も子もなにかと心配があったり、落ち着かない感じですね〜
私の娘もまるっきり環境が変わったので疲れがでてるみたいです。
昨日は不安なこと、悩みを私に話してきました。
聞いてると可哀想だな..と思いましたが
心の整理をさせて自分の目的を確認、思い出させました。
親が手助けできることと、自分で少しずつ自立したり、考えていなかければならない場面が出てきたように思います。
大人になるってたいへん..ずっと手元において甘えさせてあげたいですが、そろそろ私自身のさじ加減も考えなければとも感じています。
新しい環境、新しい学び、新しい人間関係..
そういう意味では、春は新しい社会人の方たちも慣れるまで大変ですよね。
私も初めて社会人になったとき、ず〜っと慣れない研修研修で、うまくいかないことが多くて落ち込んだり、泣きたくなることも多かったように思います。
ホテルのオープニングスタッフだったので、ホテルに関する様々な準備、マナー、接遇、話し言葉、接客対応、、人前で何度もシュミレーションをしなければならなかったのが辛かった..緊張して言葉はカミカミになるし(苦笑)
でもその時は同じ歳の同期がたくさんいたので、終わった後にみんなで飲みながら話したり発散したのが最高に楽しかった(笑)
辛いことを跳ね返すのは、やっぱり楽しいこと、笑うことかな?そして自分と同じ立場でわかってくれる友人や仲間。
そして今思うのは、就職して社会人の経験を数年でも積むことができて良かったということ。
私はいま自分の好きなことを職業にしていますから、人間関係で苦しむこともそうそうはありません。
それでもどこかに所属していた自分とは、全く違う苦労もたくさん経験させてもらっています。
変化の春。
新社会人、新入学生、新学年をむかえたみなさん..辛い、大変なことがあっても
目的を見失わず、楽しい生活になりますように..
それぞれが美しく咲きますように。
MAKIKO on 2015/4/7 火曜日
昨日のOHANAサロン
ママと5才の男の子がきてくれました☆
エンジェルメッセージのセッション
お母さんは現在はとくにお子さんに対しての悩みは無いということでしたが
これからの子育てに関してのアドバイスがでてきました。
お子さんの個性もわかりますので、こんなコミュニケーションをとるといい、などもわかります。
とくに幼稚園くらいの段階だと、5才くらい(年長さん)から男の子はすこしずつ自立心のようなものや自我がはっきりが出てくる感じがします。
女の子は男の子よりもう少し早いですよね。
まだまだママの愛情をたっぷりあげたい時期ですが、子供も自分自身の世界をすこしずつ築くときでもあります。
今までとママと子の関わりが少し変化して、お互いに戸惑うこともあるかもしれません。
小学生になる前段階として、5〜6才くらいのお子さん成長は見えないところで目覚ましいのだと思います^^
私は元々自分の娘を育てて女の子のことはある程度わかってきていましたが、
いま息子も出来て男の子の子育ても理解が増えてきました。
昨日きてくれたみーくんとの会話はすごく楽しかったな^^
子育ては赤ちゃんの頃から、大人に成長しても親であるかぎり悩みはつきることなく出てきますね〜
男の子も女の子も、みんな元気よくのびのび育っていくように
なにかお手伝いできることがありましたらお子さんともどうぞいらしてくださいね☆
MAKIKO on 2015/4/6 月曜日
4月に暦もかわりましたが、
私は先日京都を訪れて、その後は娘の入学式があり、今日から子供たちは学校へ登校。
1週間の間でまたいろいろと変化がありました〜
京都から帰ってきてもすぐ仕事があったので、3日間お休みの後はずっとお仕事。
フラのレッスン、OHANAのセッションと続いていますが
大分リフレッシュできたので旅疲れもほとんどなく、いい感じで過ごしています^^
京都での旅行は短い旅でしたがたくさんの刺激がありました。
たっぷり自然のなかで充電して、美味しいものをいただいて、素晴らしい方々とお会いして
歴史にたくさん触れて。
美しい桜を何度も何度も目にして
面白い笑えることもたっぷりありすぎましたが(笑)
旅は一緒に行く人でずいぶんと変わりますよね。今回は子供たちが一緒だったので楽しかったです。
京都の徒然も書くスペースがあったら綴りたいとおもいます。