暑い暑いと思っていたら、今日は涼しい秋のお天気。
今朝は少し時間に余裕があったので、キャンドルを灯してハーブティーを飲んでちょっとボ〜ッと..数分ですが(笑)こんな時間は秋の楽しみの一つです。
素敵なキャンドルやいい香りのキャンドルがあると、すぐ欲しくなります。
サロンでも日中でもキャンドルをつけたり、家に帰ったらキャンドルをつけたり。
「火」は浄化しますし、心を落ち着ける効果もあります。
家にあるのが少なくなってきてしまったので、キャンドル探しにでも行こうかな。
MAKIKO on 2019/9/11 水曜日
ハーブティーとキャンドル
MAKIKO on 2019/9/7 土曜日
癒しの時間。体のケアの大切さ
週末のヒーリングセッションは、1週間のお疲れがとれて、休日を楽しく過ごせますのでおすすめです♡
ヒーリングを受けると明らかに心身の疲れのとれて、神経、脳内の疲労がとれているのがわかります。
私たちの身体と心は、リフレッシュしたり休まらないと、疲れる一方です。
1日休んで、ゆっくり寝ても疲れがとれている感じがしない、という方は、神経疲労が改善されていないのだと思います。
神経の疲労を取るのは、なかなか自分では難しいと思います。
レイキヒーリングは神経疲労が緩和されますので、1時間のヒーリングを受けるとタップリ寝た感じがしたとよくお客様が言います。
実際に体感しないとわからないかと思いますが、休んでも疲れがとれない、気力が回復しない、すぐ疲れる、免疫が落ちていると感じる方は、ヒーリングが本当におすすめです。
私は自分でヒーリングや、体の調整にはピラティス、整体、あとはフラダンス。
食生活、余暇でリフレッシュの時間。自分の時間は心身の調整の時間を最優先です。
年を重ねるとますます身体のケアの大切さを実感しています(^^)
MAKIKO on 2019/9/6 金曜日
カラヴァッジョ展と神田日勝さんの絵
今日は夜からのお仕事だったので、日中は行きたかった「カラヴァッジョ展」へ行って来ました。
16世紀、17世紀のイタリアの世界にすっかり引き込まれ、イタリアに行きたい熱がますます高まりました。
こんな展覧会を札幌で見れるなんて、とってもよかったです。
短い人生の中で、多くの画家にも影響を与えたというのが本当にすごい。絵やエピソードの中から、大変な方だったことが伝わりましたが、人々を魅了する存在だったんだろうな..と思いました。
今日はまだ8点が見れない状態だったので、もう一度行きたいと思います。時間を忘れてゆっくりと鑑賞できました。
もう一つよかったのは、いま、まさに話題の「神田日勝」さんの作品を見れたこと。「室内風景」という作品。
全てが今日はとっても見応えがあって、時間を忘れて、良い1日でした。
私も絵をかけたらいいな〜
MAKIKO on 2019/9/4 水曜日
今日は嬉しいことがありました。
今日はとっても嬉しいことがありました。
失くしてしまったと思っていた腕時計が出て来た♪
この時計、買ったのは多分5年くらい前。とっても大事にしていたのですが、今年に入ってから、先月と今月で2回も落としてしまいました。1度目は、落としたことがあまりにもショックで..でもその時の行動を振り返り、ここかも〜と思うところに電話したらありました。
そして2度目、また失くしてしまった..とすごくショックでしたが、今日勇気を振り絞って、アチこちに聞いたら、今日はうちの中のあり得ない!ところからから出て来ました。
失くしたのは8/31、出て来たのは9/4です。
私は物を大事にしますが、執着はあまりない方です。
なくなってしまったら、すごく悲しいですし、必ず思い当たるところ確認しますが、なければあっさり受け入れて、今までありがとうと感謝おをして、「エネルギーが調整されている」と思うタイプです。
でも、この時計は落としても2回も出て来て、すごく強運、悪運?が強い時計だと思います。
本当にびっくり。
文字盤がちょっと具合が悪くなってしまっているので、お直しに出そうと思います。
それにしても出て来てよかった..
とってもお気に入りなので、出てこなかったらまた同じものを買おうと思っていました。
よかった。
MAKIKO on 2019/9/3 火曜日
気持ちをゆったりと過ごしましょう
春からずっと忙しくしていたので、秋は気持ちをゆったりと過ごしたいと思っています。
毎日なにがしかスケジュールが入っていて、人と会うことも多いので、気づくとハートが疲れていると感じることがあります。
毎日レイキでケアはしていますが、こまめにハートが喜ぶ充電をすることが大切です。
昨日は円山の森の中にいるとすごくリラックスできました。
常に周りに人がいるので、一人でいる時間はとっても心地良いです。
人の中にいると気を使ったり、影響を受けたり、与えたり、
本当の自分がわからなくなってしまうことがありますね。
家族間でもそうだと思います。
心が疲弊していくと、優しくなれない、イライラしたり、怒りっぽくなったりもします。
秋は楽しみな季節です。
紅葉の色も綺麗だし、美味しい食べ物もあって、気候もちょうどいい
深呼吸してゆっくりする時間も作りましょう♪
MAKIKO on 2019/9/2 月曜日
夏から秋へ
先月はヒーリングセッションが多い月でした。暑い夏でしたので、体調不良を感じる方が多かったみたいです。
ですが、溜まった夏の疲れはこれから秋が出やすいですね。
今体調を整えると、寒い冬がきた時に元気に過ごせると思います。
私の今年の夏の振り返り。
何年振りかでキャンプをしたら大雨で寒い日にあたってしまいお約束のように風邪をひいてしまった。
楽しかったですが、雨&夜中にひどいことが起きて、まるで修行のようでした。
家族でしばらくキャンプはいいね、と話しながら帰りました(笑)
あとは毎週末は主宰するフラ教室で毎週末2ヶ月間フラショーを行っていましたので、これが終わると夏が終わった..という感じです。
サロンのブログはあまり更新していませんが、OHANAサロンでのセッションやレッスンなどはもちろん行っています。
最近はリピーターの方がほとんどですが、新規の方の枠もありますので、お気軽にお問い合わせください。
レイキの伝授も通常通りに行っています。
日々どのような心持ちで、どのように過ごすかということを大切にしています。
あっという間に9月、もう少し暑い日がありそうですが、秋が始まりました。
MAKIKO on 2019/7/5 金曜日
今年も「七夕LOVE」オーラスプレーの季節がやってきました。
今年も七夕LOVEの季節がやってきました♡毎年リピートしてくれる方がいる人気のオーラスプレーです^^
ご希望の方はどうぞご連絡ください。
もう一種類は軽やかなオーラになる「夏のREIKIスプレー」こちらもオススメです。
詳しいことはOHANAアイテムのご案内をご参照ください。
7月後半までのサロンの空き状況をトップページに更新していますので、よろしくお願いいたします^^
お気軽にお問い合わせくださいね。
今日は雨が降る前に円山原生林を歩いてきました^^
湿度と気温が上がる感じ、匂い、初夏だね〜〜って感じで!
すごく気持ちよかったです(^ー^)
MAKIKO on 2019/7/4 木曜日
梅の香りに癒されながら..悩む。
梅干しを作り始めて4年目。もう毎年の楽しみです。娘が小さい頃から梅が大好きで、実家の母の手作り梅を食べて育ちました。梅の消費量が半端なく多いので、そろそろ自分で作らないと..と始めたのがきっかけ。自家製は、自分好みの味にできるのが何よりですよね(^^)自家製を食べていると、はちみつ梅とか、甘いのは食べれません。毎年、塩分がどれくらいでつけているのかメモしていないのでわからなく..今年は1キロに120グラムの塩で12%で漬けてみました。
まだ青い梅は梅シロップに。お砂糖はいままで甜菜糖、きび砂糖など使ってきましたが、やっぱりこの氷砂糖がシロップには一番美味しい(^ ^)
梅干しはこのジップロックのやり方が一番簡単で失敗なさそうです。私も失敗したことはありません。梅酢がたっぷりあがります。
気をつけるのはカビが生えないようにリカーでよく消毒することでしょうか。容器も消毒します。
ホーローのタライにいれて梅シロップをとりあえず重石に^ ^
去年作った梅干しもまだありますが、毎年この時期にしか作れない、、梅がなくなったらどうしよう..という心配をして生きるのは辛いので(笑)今年も5キロ仕込みました。
東京にいる娘は、実家に帰ってきたら必ず梅を持ち帰ります。
来年以降も東京に送らなければならないことが決まったので、5キロで足りるかどうか..と今また考えているところ。
梅の香りに包まれながら、まあ、幸せな悩みですよね。何キロつけようかとか(^^)
こういう時間は好きです。
MAKIKO on 2019/7/2 火曜日
おやすみ
久しぶりにお休みができて地元ドライブができました。夏は北広の産直市場や、好きな長沼方面に行くのが楽しみです。両親と長沼のほくほく庵にもやっと行けて嬉しい。はるか昔、札幌にあった時はよく行っていたの(^-^)母とおしゃべりをして、東京の娘ともFaceTimeをして、家族はいいなぁと思います。距離が関係なく繋がれる現代はほんとに便利。だけど家族は近くにいるのが一番ですね。