七夕LOVEのハーブ、郵送希望の方には、昨日郵送させていただきました。
お手元に届きましたら、お手数ですがご一報いただけると助かりますm(_ _)m
……………
メールの返信(ご予約以外の)が滞っていますが、いただいたメールは読んでいます。
ありがとうございます。
2〜3日、ちょっとバタバタしているので、お急ぎのご用件以外はすこし返信が遅れてしまいます。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
札幌 中央区で「アロマテラピーサロンOHANA」を開いているアロマセラピスト&レイキマスターです
MAKIKO on 2009/7/10 金曜日
七夕LOVEのハーブ、郵送希望の方には、昨日郵送させていただきました。
お手元に届きましたら、お手数ですがご一報いただけると助かりますm(_ _)m
……………
メールの返信(ご予約以外の)が滞っていますが、いただいたメールは読んでいます。
ありがとうございます。
2〜3日、ちょっとバタバタしているので、お急ぎのご用件以外はすこし返信が遅れてしまいます。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
MAKIKO on 2009/7/9 木曜日
七夕LOVEのハーブも、必要な皆さんに受け取っていただけてよかったです。
ありがとうございました。
季節もの、限定ものが多いので、早いときは1日で定員になってしまいます。
これからもできるだけインスピレーションと同時に出していきたいので、チェックしていてくださいね。
…………….
昨日はひさしぶりに…無農薬野菜の宅配を頼んだ(最近はいそがしくて、発注するタイミングもとれなくて)
ずっと連絡がなかったので、心配されてたらしい…ごめんなさい。
お世話になっている農家のおじさまと話が盛り上がる。
私がフラを踊ることを話したら、今度マオイの草原で結婚式があるので踊ってほしいと頼まれました(笑)
時間が合えばぜひ…という感じだったけど、あいにく。
でも、いつかみんなでマオイのような広い草原で自然を感じながらフラを分ちあえたらすごく楽しい。素敵だろうなぁ…と思いました。
それにしても、やっぱりお願いした野菜は美味しかった。生きてます。感謝していただきます。
MAKIKO on 2009/7/8 水曜日
真夜中の更新。
むっちゅーと寝たものの、タイミングがくればちゃんと夜中におこされる。
(5時間近く睡眠はとれてます。徹夜とか絶対できないので。
そしてゴールデンタイムだけはやっぱり外したくないっ)
さ。これからメッセージ書きをします。
……..
最近の眠るときの香り。
シダーウッド(バージニア)&ビターオレンジ。
最高に癒されます…おすすめ。
………
OHANAの集いの日程、会場、もうすこしで決まりそうです。
決まり次第、案内させていただきますね。
前回来れなかった方も、来てほしいなー。
………
仕事関係のメール、プライベートのメール。
夜中の着信があることも多い。
みんな遅くまで起きてるんだなぁ…と思いつつ。
(基本21時就寝なので)
今日みたいな日はメールがあると、
一人じゃなくて嬉しかったりする(笑)
…….
七夕LOVE、さっそくお申込いただいてます。
ありがとうございました。
あと3名の方にお渡しできます。
MAKIKO on 2009/7/7 火曜日
今日は満月。七夕ですね。
先日、ハーブをブレンドしていたら「あらおひさしぶり・・」のエネルギーを感じ、お祈りしました。
数年前、私がフレグランスを作り始めた頃に「七夕LOVE」というテーマでフレグランスを調合したことがありました。
とても素敵にできたので、毎年つくりたいな、と思っていたんだけどなかなかそうはいかないことがあるんですね。
でも、今年は違いましたよ。
必要な方は、ぜひお求めいただけると嬉しいです。
期限は旧暦の七夕まで。お早めにどうぞ・・
MAKIKO on 2009/7/3 金曜日
思い返してみると、私は自分のしたいことや思うことについて、「考えるより、動くこと」の方が断然割合が大きいことに気づいた。そして、決めるのも早い。
でももちろん考えなしではなく、とことん悩んだり、熟考する機会もつくります。でも、それすらも基本的に動物的な勘のようなものが働くのでそちらにおまかせしてる、という感覚の方が強いかもしれません。
どうしてそのような感覚があるのか、というのは、自分ではよくわかりません。
でも、「心やお腹が求めるものに嘘はない」ということをなんとなく小さい頃から知っているような気がします。
「頭が求めるもの」は、時に嘘をつきます。
セッションやカウンセリングをしていると、自分の頭に振り回されている方がなんて多いだろう…と感じることが多いのです。
「自分がわからない」というのは、まさしくそういう感覚。
もっともっと、自分の心に正直に、お腹に正直になることができたら、みんなどんなに楽になるだろうか。
でも、そのバランスを変えて行くには、自分で何がしか努力をしていく必要はあると思います。
これからしようとしている「ハワイアンヒーリング」のWSでは、そういう感覚を得てもらえるといいな、というのもあるのでした。
MAKIKO on 2009/7/1 水曜日
7月、文月。
文月、って漢字も声にだしてみてもなんだか素敵な響き。
大好きなあの人に、メールではなくお手紙をおくってみようかしら…なんて気持ちになりますね。
以前はよく手紙を書いていたが、最近はメールばかり。
子供に「字をもっと書きなさい」「書かないと漢字は憶えないよ」といいつつ、自分もなんだよね。
でも、私たちが小さい頃よりも、今の子供たちは圧倒的に字を書く機会が減っているので、見てて少し心配になります。
先日もママ友と子供の作文の話題になり、文字で表す表現力のなさ、文章力のなさにお互い嘆いていた。
先日、私が小学生の頃に書いた日記や作文がたくさん出てきた。
「ママはこんなに昔書いていたんだよ」と、一緒に読み返したら、自分で言うのも申し訳ないんだけど、あまりの字の上手さ、文章力にビックリ!!しました!
小学生の頃のポエムや創作した物語は、あまりのピュアさに我ながら感動しました(笑)
思い返せば、本も沢山読んだし、毎日日記や詩を書いたり、感想文を書いたり。
それだけ、昔はたくさん字を書いたり、作文をする機会があったんですよね。
これからの子どもたちは、どうなるんでしょう。
PCや、携帯でメールを打つのは得意になるのかもしれないけど。
携帯メールなんて文章にはならないくらい短文。
PCに文字をうつのは、どこまで自分の思いや考えや意識と繋がっているか、繋がっていないのかわからない。(リアリティがあまりないということ)
作文用紙に文章や漢字を書けないで、このまま大人になったらどうなるんだろう?
ゆとり教育の結果の子供たちは、どんな風に社会をつくっていくのでしょうね…。
文月、子供と一緒にお手紙を書く機会をつくろうかな。
家でできることを私たち親が子供に見せて、未来に残していかないといけませんね。
子供はたまたまご縁があって、私たちを「親」と選んでくれて降りてくれました。
私のお腹から生まれたけれど、「私のもの」ではないものね。
希望と夢をたずさえた将来を担う一員なのだということを、心のどこかにおいて育てなければいけないな、と思っています。
MAKIKO on 2009/6/30 火曜日
最近は忙しくいことを言い訳に、自分の瞑想の時間をあまりとれず…
そうするとやっぱり集中力は落ちるし、頭は重くなるし、あれこれ考えごとがまとまらないし、いいことがないです。
今日は午後から時間があったので、セルフヒーングと瞑想タイム。
あまりの気持ちよさに、手をかえながらも「うとうと…」
電話の音でわれにかえり、時間をみてみたら1時間も経っていました。
やっぱりこまめにセルフケアしましょう〜です。
と言っても、瞑想をしなかったのも3日ほどですよ〜それだけ神経つかってるってことですね。
レイキを始めたばかりの受講者さんに、「眠くて眠くて、こんな状態でもきいてるんでしょうか?」という質問を受けることがあります。
「そういう眠さ」というのは、レイキの伝授を受ける前はたぶん経験がしたことがないものだと思います。
リラックスして神経が休まる感覚、というのは、普段、普通の日常生活のなかでは、なかなか感じるシーンはないですよね。
レイキのリラックス作用というのは、ほんとうに経験してもらわないとわからないものだと思います。
「眠くて眠くて…」と感じるポジションほど、疲れがたまっているところなんだな、と思っていいと思います。
疲れがとれていく過程での眠さなので、眠くてOKなのです。
ちなみに今日の私は、「肩、肩甲骨」に手当をして、その後に「ハート」のポジションにおいたときに、「ねむくてねむくて」になっちゃってあっという間に意識が遠くにいっちゃって、時間がたっていた訳です。
起きた後はスッキリして、良い睡眠をとった気分なんですよ。
お疲れの心と身体を癒せることに、感謝…といつも感じています。
MAKIKO on 2009/6/30 火曜日
今日の午前は魔女の学校。
「とっても楽しかった♪」とのことで、よかったです^^
お子さんがまだ小さくてグループレッスンでは参加しにくいということで、個人レッスンで対応しています。
週末のご希望の場合は、ご予約がどうしても込み合っていますので個人レッスンでは対応しにくいのですが、平日の場合はご相談いただければと思います。
また、遠方の方の場合も個人レッスンでしたら、2ヶ月に1度くらいのペースでも対応します。
グループ、個人とそれぞれメリットがあります。
個人レッスンの場合は、料金はグループよりは割高になりますが、ご本人のバランスなどもみながら個人的なアドバイスもさせていただいてますので、カウンセリングにいらしてる方の場合は、個人の方がおすすめのこともあります。
MAKIKO on 2009/6/29 月曜日
土曜日の魔女の学校(続きのレッスン)は、楽しく実験できました。
アロマケアの素晴らしさには何年もアロマテラピーを実践している私も毎回びっくりです。
みんなに体験してもらいたいな、といつも思っています。
次回、初級のレッスンでは、UVクリームを作る予定で色々と必要なものを発注してます。
レシピは届いてから考えます。
レシピ作りは楽しい。そして効果を感じてもらえると尚更嬉しい♪
……….
以前から、ぜひ主催してみたいと思っていたワークショップがあって、そのために色々とお勉強。
それは、自分では教えることができないので、講師をお願いしたかった方(ずっとお会いしてみたかった方)に、昨日思い切ってメールを出してみました…。
まだまだ先になりそうなので、詳しいことは全然かけないんだけど、もしも実現できたら、みんなでおもいっきり幸せを感じることができそうです。
それもずっと夢みたいに描いていたのだけど、じゅうぶんに温めてきたことだからどうか伝わるといいなと思ってます。
ハワイに英語でメールを送るのも、日本の方にメールを送るのも変わらない感覚になってきました。
真剣に心が通じるように願えば、国籍も言葉も関係ないんだろうな…と思います。