心やお腹が求めるもの。に正直になろう。

思い返してみると、私は自分のしたいことや思うことについて、「考えるより、動くこと」の方が断然割合が大きいことに気づいた。そして、決めるのも早い。
でももちろん考えなしではなく、とことん悩んだり、熟考する機会もつくります。でも、それすらも基本的に動物的な勘のようなものが働くのでそちらにおまかせしてる、という感覚の方が強いかもしれません。

どうしてそのような感覚があるのか、というのは、自分ではよくわかりません。
でも、「心やお腹が求めるものに嘘はない」ということをなんとなく小さい頃から知っているような気がします。
「頭が求めるもの」は、時に嘘をつきます。

セッションやカウンセリングをしていると、自分の頭に振り回されている方がなんて多いだろう…と感じることが多いのです。
「自分がわからない」というのは、まさしくそういう感覚。
もっともっと、自分の心に正直に、お腹に正直になることができたら、みんなどんなに楽になるだろうか。
でも、そのバランスを変えて行くには、自分で何がしか努力をしていく必要はあると思います。
これからしようとしている「ハワイアンヒーリング」のWSでは、そういう感覚を得てもらえるといいな、というのもあるのでした。

心やお腹が求めるもの。に正直になろう。 はコメントを受け付けていません

文月

7月、文月。

文月、って漢字も声にだしてみてもなんだか素敵な響き。
大好きなあの人に、メールではなくお手紙をおくってみようかしら…なんて気持ちになりますね。

以前はよく手紙を書いていたが、最近はメールばかり。
子供に「字をもっと書きなさい」「書かないと漢字は憶えないよ」といいつつ、自分もなんだよね。
でも、私たちが小さい頃よりも、今の子供たちは圧倒的に字を書く機会が減っているので、見てて少し心配になります。
先日もママ友と子供の作文の話題になり、文字で表す表現力のなさ、文章力のなさにお互い嘆いていた。

先日、私が小学生の頃に書いた日記や作文がたくさん出てきた。
「ママはこんなに昔書いていたんだよ」と、一緒に読み返したら、自分で言うのも申し訳ないんだけど、あまりの字の上手さ、文章力にビックリ!!しました!
小学生の頃のポエムや創作した物語は、あまりのピュアさに我ながら感動しました(笑)
思い返せば、本も沢山読んだし、毎日日記や詩を書いたり、感想文を書いたり。
それだけ、昔はたくさん字を書いたり、作文をする機会があったんですよね。

これからの子どもたちは、どうなるんでしょう。
PCや、携帯でメールを打つのは得意になるのかもしれないけど。
携帯メールなんて文章にはならないくらい短文。
PCに文字をうつのは、どこまで自分の思いや考えや意識と繋がっているか、繋がっていないのかわからない。(リアリティがあまりないということ)
作文用紙に文章や漢字を書けないで、このまま大人になったらどうなるんだろう?
ゆとり教育の結果の子供たちは、どんな風に社会をつくっていくのでしょうね…。

文月、子供と一緒にお手紙を書く機会をつくろうかな。
家でできることを私たち親が子供に見せて、未来に残していかないといけませんね。
子供はたまたまご縁があって、私たちを「親」と選んでくれて降りてくれました。
私のお腹から生まれたけれど、「私のもの」ではないものね。
希望と夢をたずさえた将来を担う一員なのだということを、心のどこかにおいて育てなければいけないな、と思っています。

文月 はコメントを受け付けていません

セルフヒーリング

最近は忙しくいことを言い訳に、自分の瞑想の時間をあまりとれず…
そうするとやっぱり集中力は落ちるし、頭は重くなるし、あれこれ考えごとがまとまらないし、いいことがないです。
今日は午後から時間があったので、セルフヒーングと瞑想タイム。
あまりの気持ちよさに、手をかえながらも「うとうと…」
電話の音でわれにかえり、時間をみてみたら1時間も経っていました。
やっぱりこまめにセルフケアしましょう〜です。
と言っても、瞑想をしなかったのも3日ほどですよ〜それだけ神経つかってるってことですね。

レイキを始めたばかりの受講者さんに、「眠くて眠くて、こんな状態でもきいてるんでしょうか?」という質問を受けることがあります。
「そういう眠さ」というのは、レイキの伝授を受ける前はたぶん経験がしたことがないものだと思います。
リラックスして神経が休まる感覚、というのは、普段、普通の日常生活のなかでは、なかなか感じるシーンはないですよね。
レイキのリラックス作用というのは、ほんとうに経験してもらわないとわからないものだと思います。
「眠くて眠くて…」と感じるポジションほど、疲れがたまっているところなんだな、と思っていいと思います。
疲れがとれていく過程での眠さなので、眠くてOKなのです。

ちなみに今日の私は、「肩、肩甲骨」に手当をして、その後に「ハート」のポジションにおいたときに、「ねむくてねむくて」になっちゃってあっという間に意識が遠くにいっちゃって、時間がたっていた訳です。
起きた後はスッキリして、良い睡眠をとった気分なんですよ。
お疲れの心と身体を癒せることに、感謝…といつも感じています。

セルフヒーリング はコメントを受け付けていません

今日の魔女の学校は個人レッスンでした。

今日の午前は魔女の学校
「とっても楽しかった♪」とのことで、よかったです^^

お子さんがまだ小さくてグループレッスンでは参加しにくいということで、個人レッスンで対応しています。
週末のご希望の場合は、ご予約がどうしても込み合っていますので個人レッスンでは対応しにくいのですが、平日の場合はご相談いただければと思います。
また、遠方の方の場合も個人レッスンでしたら、2ヶ月に1度くらいのペースでも対応します。
グループ、個人とそれぞれメリットがあります。
個人レッスンの場合は、料金はグループよりは割高になりますが、ご本人のバランスなどもみながら個人的なアドバイスもさせていただいてますので、カウンセリングにいらしてる方の場合は、個人の方がおすすめのこともあります。

今日の魔女の学校は個人レッスンでした。 はコメントを受け付けていません

いろいろと手配中。

土曜日の魔女の学校(続きのレッスン)は、楽しく実験できました。
アロマケアの素晴らしさには何年もアロマテラピーを実践している私も毎回びっくりです。
みんなに体験してもらいたいな、といつも思っています。

次回、初級のレッスンでは、UVクリームを作る予定で色々と必要なものを発注してます。
レシピは届いてから考えます。
レシピ作りは楽しい。そして効果を感じてもらえると尚更嬉しい♪

……….

以前から、ぜひ主催してみたいと思っていたワークショップがあって、そのために色々とお勉強。
それは、自分では教えることができないので、講師をお願いしたかった方(ずっとお会いしてみたかった方)に、昨日思い切ってメールを出してみました…。
まだまだ先になりそうなので、詳しいことは全然かけないんだけど、もしも実現できたら、みんなでおもいっきり幸せを感じることができそうです。
それもずっと夢みたいに描いていたのだけど、じゅうぶんに温めてきたことだからどうか伝わるといいなと思ってます。
ハワイに英語でメールを送るのも、日本の方にメールを送るのも変わらない感覚になってきました。
真剣に心が通じるように願えば、国籍も言葉も関係ないんだろうな…と思います。

いろいろと手配中。 はコメントを受け付けていません

OHANAの集い

参加ご希望メール、お店はここもおすすめ!メールもちらほらいただいて、ご協力ありがとうございます^^
ぜひご都合があったらご参加ください♪
お店選びは迷っちゃう〜と思いつつ、今度は円山近辺でしようかな、と考えてます。
時間があるときに、気になっていたお店を「むふむふ♪」いいながら美味しく、直感レーダーを働かせながら探索中(笑)
8月にしよう〜というのは、私の気持ち的には確定。
でも、もう7月。そろそろ手配しないと、ですね。

OHANAの集い はコメントを受け付けていません

いいお天気です。

今日もいいお天気。
今日は午前はヒーリング、夕方からはカウンセリングです。
合間では何をしよう…お天気がいいときはついつい円山公園にいってしまいます。

…………..

昨日は、長沼方面へドライブに行ってきました。
ひさしぶりにマオイにいって色々野菜をかったり、子供たちと遊んで楽しかった〜。
帰りに寄った「食堂 駒谷農場」とってもとっても美味しかった。
ぜひおすすめ。今度は駒谷牛のステーキを食べます!と誓いました♪

ひさしぶりにお日様をいっぱいあびて1日外で遊んだり、踊ったり(笑)だったので、夜はくたくたぐっすり。でした^^

いいお天気です。 はコメントを受け付けていません

インドには行ってません…(笑)

「インドから帰ってきたの??」
…昨日、買い物中に突然言われた一言(笑)

まさか、私に話しかけてるとはおもわなかったし、あまりの大声にびっくりしたのでドキドキしつつ聞かなかったフリをして行こうとしたら
「あなた、インドにいってきたの?」
さらに大きな声でと言われた(笑)

「私?」
「そう、あなたよ、あなた!」
「いってません…」

そこから1〜2分、思い出話におつきあい。
「私がインドにいったとき、こんな素敵な布があって〜……こんなことがあって〜…」
「へ〜〜、そうなんだ〜。」

最後には
「あなた、そのお洋服とっても素敵ね!よく似合ってるわ〜。じゃあ、またね」

とお別れ。
昨日のスーパーでのできごと。
私の着ていた服をみて、インド帰りだと思ったらしいです。

私、ほんっと、突然話しかけられたり、買い物中に身の上話をされたりということが多くて…(おばちゃんたちに)
ほとんどのおばちゃまたちは、普通に話しかけてこない。
昨日みたいにいきなり、「インドから帰ってきたの?」とか。
遠くからじ〜っと私のことを見つめたまま近づいてきて、「この服、どこで買ったの?」とか。
「あなたのことを見てたら、旅先を思い出したの〜」とか…。
「あなた○○に似てるわ〜」とか。
「孫のお洋服を一緒に選んでもらえないかしら〜」とか。
「娘が離婚して〜〜〜ほにゃらら」とか。
etc,etc.

いきなり自分の本題から話かけてくるのが、特徴。
でも、私はそういうの、嫌いじゃないです。(たまにビックリするけど)
基本的にコミュニケーションは誰とでもとるのが好きなので、おばさまたちとお話するのは結構面白いことがあったり、興味深いこととかがあったり。
昔からすごく年上の方たちには可愛がっていただける傾向があったので、何か話しかけやすいものがあるんだろうなと若い頃から思ってました。

でも、それを上回るのは、ウチの母…
母くらい、知らない人に話しかけられたり、知らない人にもアドバイスしたり、そんな人は見たことがない(笑)
おそるべし。
基本的に親子でほっとけないタイプなんだよね…
忙しいときは見つからないように〜と思って歩いてるんだけど、そういうときは不思議とまた話しかけられるものです。
みんなが年を重ねていくし、年上の方にはとくに優しく大事にしていけるといいですね。

インドには行ってません…(笑) はコメントを受け付けていません

OHANAの集いとハワイアンヒーリングのWS

今日は暑かったですね…(現在進行形)
今日はご予約はない日だったのですが、午前から分刻みのスケジュール。と言ってもいいくらい忙しい(今も…)
セッションがない日は、どぅ〜っと用事が込みます。

…………

昨年12月に開いた「OHANAの集い」
そろそろ開きたいなーとおもってます。
気持ち的には、8月がいいかなぁ。とおもってます。
この前はつるっつるのさむ〜い日だったので、暑いうちにしたいですね(ビールが美味しい季節に…笑)
それなら「OHANAの集いin 大通りビヤガーデン」なんてどう?(と思いつきを書いてみた♪笑)
今回は会場や内容を変えてみてもいいかな、と思いつつ、前回の「チキデキ」はかなりはまってたのでまたお願いしようかな。
それともホテルなんかでもいいかも。(前職の知り合いにお願いしようかな)
いろいろ考えてます。
参加したいとか、こんなのはどう?なんて提案があったら、MAKIKOにメールしてね♪

………….

あとは、3月に私はハワイで色々とお勉強をさせていただいたのですが、ヒーリング、瞑想とハワイアンフラを組み合わせたワークショップも考えています。
昨年くらいまで、「グランディングワーク」というセミナーをしていたのですが、もう少し本格的に、できれば定期的に行う予定です。
まだ内容はつめていかなければならないのだけど、楽しみにしていてください。
「踊る」ということよりも、フラを通じてエネルギーバランスを改善したり、スピリットを解放をしていけるような内容にしたいと思います。
こちらも、参加したいと思う方がいたら、気軽にメールをいれておいてください。
(ハワイアンヒーリングのワークショップは、OHANAにいらしたことのある方を対象にさせていただきます)

2 Comments

最近のセッションや伝授のこと。

ずっとセッション、伝授とずっと続いているので、いろんなことを考えますし、感じています。

勉強したいと求めてくださる方もとても増えてきたので、自分の引き出しを整理したり、感性ももっと磨いていきたい。

レイキの講習に関しては、難しいなぁ…と感じることも多い。
呼吸法、瞑想の指導に力をいれていますが、1日で完璧に受講者の方のオーラバランスを整えてあげることは難しい。
あとは個人レッスンで対応していくしかない、という段階です。
(個々のバランスをみて調整しながら伝授講習をしているレイキマスターは、そういないと思います。)

人と会えば会うほど、課題もつきないし、自分に与えられるテーマも増えていきますし、自分と向き合わざるおえなくなります。
でもそのおかげで、自分を高めることもできるので感謝しています。
Sよりも、多少Mっ気のある方の方が、セラピストとしては長続きすると思います。(半分冗談?半分本当よ♪笑)

最近のセッションや伝授のこと。 はコメントを受け付けていません

« Newer Entries - Older Entries »